Facebookに投稿できないことを呟いてもいいですか? | 歌うマインドブロックバスターChieの日常。

歌うマインドブロックバスターChieの日常。

片手に軽く触れるだけで3分で1個心のブロックを解除。新宿・池袋で体験会実施中

3分で1個心のブロックを解除する 歌うマインドブロックバスター新井千惠です。

しかしそれはFacebookに呟けない(というか投稿しても無駄。理由は後述)


世界から


あいさつおじさんというものが


滅びる日は来ないのでしょうか?


あいさつおじさんと申しますのは

Facebookのいろんな方の投稿に

中味も読まずに

同じ挨拶コメントを単純にコピペで貼って回る

それを日課と楽しみにされているお暇な方を

一般的にそう呼ぶようです。


おはようございます、と投稿者が呼び掛けているものに反応して投稿される分には

清々しい朝の風景がネット上でも

って感じですが


◆朝起きて

たまたま流れてきた目の前の投稿に

中味も読まずに

誰の投稿にも同じコメント


おはようとか

こんにちはとか

こんばんはとか


コメントする人が見た時間で

勝手にご挨拶

相手の状態無視でコピペで同じコメント挨拶を貼れるのが

不思議で不思議で仕方がなく


◆しかも私は

朝型とか夜型以前に

今は寝る時間そのものがありません。

ビジネスの日報をその日の業務の最後に入れるとしたら

レポート作るのは明け方か

がっつり朝です(2時間後に起きたりしています)。


◆いい加減に寝なきゃと思った明け方に

ノートパソコンを閉じてから

ああブログを更新してなかった

報告送ってなかった

と気付いて再起動したり

作ってる途中で

キーボード叩いてる姿勢のまま眠ってしまい

座った姿勢のまま朝とか


寝る前にお風呂に入って

湯船でに眠ってしまい

顔がお湯に入りそうになって目が覚めたとか

普通にあります


◆その

寝るのか一歩間違えたら三途の川を渡るのか

ギリギリの時間帯は


いわゆる あいさつおじさんたちが活動を始める時間帯で

工夫したつもりの投稿の

一番のコメントが

中味を読まずにコピペコメントという時の脱力感といったら(u_u)


◆Facebookは拡散のために使う方が多く

お友達も拡散のために

5000人までは誰でもOK

という方もいらっしゃいます(これは単なるムダ)。

いいねが1000付くと自慢する方のコメント欄って

ゴミ箱みたい…

拡散するのは羨ましい気がするけれど

ゴミ箱を用意するために投稿するのは嫌かも(u_u)


◆一回書いてスッキリしたかったので

一度書いたら

この話はもうおしまいです。

嫌なら我慢しないで

ブロック解除で

我慢のブロックと

そういうのが来るブロックを外して

削除、かな。

自分に嫌な事をする人にまで

よく思われようとどこかで思う

これも心のブロックですね(u_u)