

(前振りの前半から読みたい方はこちらからどうぞ!)
いわゆる専門教育を経て、社会に出ても音楽活動を続けている方は
昼間は学校や音楽教室で教えたり、派遣や正社員として仕事をもたれている方が多く
そのため稽古も本番間際までは平日夜、または土日の午後夜、というパターンは割に多いので
そこに間に合って、演奏活動に支障のない範囲の仕事
というのは常に漠然と探してはいたものの
家族の反対を押し切って
安定かつ自由な職場環境を手放し
絶対別の選択はしないと決めて
しかも10代の高校生と一緒に音大受験してまでして選び直したから道だからこそ
演奏活動を維持できない仕事に就くことは最初から考えていませんでした。
◆しかし現実問題レッスン料は1時間○万単位
演奏自体の収支が折り合っても自分を維持する経費はかかる
海外に勉強にも演奏にも行きたい
理想形は
安定するまで
週に何回か昼間働き、養成講座の日程も確保して
演奏活動はフルタイムで続けて行く(←これは必須)
◆お世話になってきた派遣会社は、ある企業専門のスタッフ派遣のために設立された経緯もあり
契約切れと共に職場を移ったり探す必要もなく、日程の融通もきく
人間関係も悪くない
しかし勤務時間だけは相当に残念で、定時で出られても19時前
退出してからでは
オペラの稽古はもちろん
一日の業務でガタガタになった身体のコンディションを戻すためにジムやヨガスタジオに行きたくても間に合わない
明らかに本末転倒。
◆なので稽古や本番の日程と被らないところで
早めに相談していただければ…という形でごくたまーに伺う、という形でお引き受けしてきました。
で
行く度に
定時が17時とか、せめて17時半だったらもっと伺えるんだけど
さすがにそれは無理なのでほとんどお断りしてるんですよね~
なんて話が上がっていて
◆そしたらなんと
動いたんですよ
某巨大企業の勤務時間の方が
世界各国

◆就業規則改定により
全社統一で17時定時に変更だそうです。
出られて早くて19時前が、一気に17時 (+_+)
ありえん…(呆然)
まさかそこが動くかニッポン

いや冗談抜きで、心底びっくりでしたよ。そこだけは絶対ないと思ってましたから
(フレックスタイム導入!はあっても何十年も変わらなかった固定の退出時間が一気に縮まるのはさすがに…)
◆正しくは
私がそうなってほしい
これさえなければなーーーー
「いやでもそれ絶対ないし」と思ってキレイさっぱり忘れていたことは
ほんとに実現するんだ…
と鳥肌が立った瞬間でもありました。
しかも
もうそれを手放そうと決めた、ジャストのタイミングで…
◆そんなわけで
日程が折り合う範囲限定ではありますが
会社仕事の方をお断りするという選択肢がなくなってしまいました。
歌うマインドブロックバスターとして自立するまでもうしばらくの間
みなさんよろしくね(^^ゞ
最後にとって付けたように申し上げますが
もちろんこれは
ブロック解除の威力ヾヾ( ・ω・)人( ・ω・)ノ゙ (・∀・)
その気になったモノ勝ちです(・∀・)←止められても結局顔文字は使う
ブロック解除を試してみる!お茶会の詳細はこちらから
◆そんなわけで
日程が折り合う範囲限定ではありますが
会社仕事の方をお断りするという選択肢がなくなってしまいました。
歌うマインドブロックバスターとして自立するまでもうしばらくの間
みなさんよろしくね(^^ゞ
最後にとって付けたように申し上げますが
もちろんこれは
ブロック解除の威力ヾヾ( ・ω・)人( ・ω・)ノ゙ (・∀・)
その気になったモノ勝ちです(・∀・)←止められても結局顔文字は使う

