

11/4(火)、インストラクターとして初めて開講した養成講座の最終日。
講座の最終日には修了試験があります!
◆雲ひとつない快晴\(^o^)/
試験の手順を復習しています。
◆お昼は前回の講座のお昼に発掘したタイ料理へGO

飲み会でもランチ会でもありません。 マインドブロックバスターはベースのテンションが高いのです

階段の壁にかかっていた仏さま。
◆正人(ショウジン)さんを相手に試験中。私が自由が丘校で試験を受けたときも、お手伝いに来てくださった正人さんがお相手でした。
試験(本番)は思い切りよく堂々とセッションできて、見事合格

おめでとうございます

ということで養成講座第1期のマインドブロックバスターが誕生しました

みんなで歌うマインドブロックバスターズ♪
ガイダンスを終えても、終了予定時刻まで1時間近く残ったので、講座中の疑問点を解説しながらの勉強会。
私の養成講座の様子について、2日間お手伝いに来てくださったSawaさんが「初めてとは思えない程落ち着いていて内容は濃くて親切心に溢れた素敵な講義でした。側で見ていて勉強になりましたし楽しかった」と協会のFacebookグループページに投稿してくださって、とっても嬉しかったです。 ありがとうございました!
自由が丘校の方たちにペアワークのお相手役を兼ねて応援に来ていただいていたのですが、当初1回だけ来てくださる予定だった方たちが、初日や2日目にお手伝いくださった後に、空けられるからもう一日来る、と言ってくださった時点で嬉しいやら有難いやら。
私が養成講座をやるなら、と受講してくださった志賀ちゃんはもちろん、お手伝いに来てくださった自由が丘校の方たち、そしてそういうご縁を作ってくださった志野先生にも感謝の気持ちでいっぱいです

◆0を1にするのは1を100にするより大きなことだ、と言われます。
確かに0→1は大きかった
でも1→2だってまだまだ大変です。
講座を開講して修了する、というのが一日も早く日常になるよう工夫を重ねていきたいと思います。
◆余談になりますが、私の講座を受けるとブログに顔が載るんですか

というお問い合わせを頂いているのですが
顔出し、名前出しOKかどうかについては事前に確認してから対応しています。
養成講座の受講に興味のある方が現在進行中の講座の記事を参考にされるように
後に続く方の参考になるように、当日の様子をお伝えする記事は掲載していきたいと考えています。
もちろんそれぞれご事情はおありと思うので、スタンプで顔を隠す、お名前や場合によってはお姿そのものを出さないなどの配慮はいたします。
◆もう一つ種明かしをしてしまうと
実は今回養成講座を受講してくださったのは
長年お付き合いのある知人で、画像も名前出しも許可を頂いていて
今回は第一号というのと
友人の気楽さもあり、画像多めで掲載させていただいています。
そもそもこんなに画像満載にはなりませんし、状況に応じて対応させていただきますので
その点はご心配なく


