おはようございます

今年は雨が少ないのかと思っていたら、
今週は梅雨らしいお天気が続きそうですね

大阪市内でも揺れの大きかった地域にある
我が家ですが、
マンションの免震構造のおかげなのか
洗面台の中にコップやらハンドソープが
倒れ落ちた程度

子どもは休校になって早くに帰ってきましたので
余震もあり、落ち着かない時間を過ごしました。

さて、バレエは復帰してから普通に週4の
レッスンペースに戻りました

少しずつやれることを増やしていって、
軽くジャンプしてみるところまで
ようやく到達

とはいっても、まだ床スレスレの低空飛行で
今週は3割、来週は5割くらいで跳べるように
なるといいなぁといった感じです

私はジャンプが入る踊りが好きでして、
グランワルツとかやれないのは
かなりのストレス

自分で加減できそうな振りは少しずつ
参加してますが、
これはついつい目一杯跳んじゃいそうって
感じの振りはじっと我慢

調子がいいと思って張り切ると、
やっぱり炎症起こしたり反動が来ます

レッスン前にテーピングをしてもらい、
帰りにエコーで損傷部位の状態を確認して
鍼と治療という、大人バレエなのに
トップアスリートみたいな生活が続いています

日にち薬で良くなってきてるとはいえ
完全に戻ることはなさそうですし、
動いてるぶん一進一退ってところですかね

若くない身体なのに毎日鍼を打たれて
がんばってくれている足を大事にしながら、
少しずつペースを上げていきたいと思います

最近いろんな発表会を観に行く機会が多くて
早くちゃんと動けるようになりたいと
焦っていましたが、
こうやって好きなことができるって、
つくづくありがたいことですね

被害の大きい北摂地区には知り合いも多く、
ROSAのメンバーさんもたくさん
いらっしゃいます。
1日も早く安心できる日が来ますように