こんばんは

陽射しの割に風が冷たいですね

久しぶりのブログです

2週間ぐらい前になりますが、
先日数年ぶりに映画を見に行きました

私の理想中の理想のバレリーナ、
ロパートキナのドキュメンタリー

前売り券を購入して楽しみにしてたんですが
なかなか行く時間がなくて、
上映期間の終わりにやっと行けました

{986A436C-6E78-46A6-AF73-A41B3F805783}

踊りにはその人自身が出るなぁ…って
いつも思うんですが
やっぱりロパートキナはロパートキナ、
踊りをそのまま体現しているような人ですね

ストイックで目標高く、妥協しない。

一流ってそうなんでしょうけど、
まさに彼女の踊りそのものです

ロパートキナが素晴らしいバレリーナと
いうことは誰も異論はないと思うのですが、
1番好きなダンサーとなるとあまり名前を
聞くことはないような気がします

この辺はやっぱり好みの問題なんでしょうね

私も好きなダンサーはたくさんいて、
それぞれ踊りも個性もまったく違うんですが
やっぱり理想はロパートキナかなぁ

こういう好みとか理想って潜在意識として
いろんなところに反映される気がします

踊り方とか体型とかの好みももちろんですが
観に行く舞台とか教室選ぶ基準とか、
いろいろな意味で理想とか憧れの部分って
影響が大きいですね

映画はインタビューとレッスン風景、
舞台映像で構成されてましたが
ファンとしては本当に見ごたえのある
ものでした

逆にあまり好きではない人には
かなり眠い感じかな(笑)

ロパートキナももう私と同じ40代、
そのうち引退する日が来ちゃうのか

いつまでも見ていたいなぁって思えるような
踊りはそうそうないと思いますので、
見れることは幸せなことですね

同じことをしているとは思えないどころか
むしろ別ジャンルな大人バレエの私ですが、
またレッスンがんばろうって思えた
ひとときでした

では






{09E5A1DB-C8BF-4F4B-8053-11D07B8EC2AA}