こんにちは

今日もぽかぽか陽気のいいお天気

来週はまた寒くなるようですが、春ですね

さて、ブログを読んでくださってる方は
お気づきかと思いますが、
私は今けっこうな頻度でレッスンに
通っています

決して回数やれば上手くなるとは
思ってませんし、
やりすぎの弊害もわかってるつもりだし、
暇なわけでもありません(笑)
発表会が終わった頃から期間限定では
ありますが、今月いっぱいまでは
できる限りバレエをやろうと決めてました。
発表会レッスンを体力の限界
超えたところまでやったおかげもあるのか(笑)
今は体力が充実してるのと、
これまでに習ってきたことがようやく
身体で感じたり、わかったりするように
なってきたこと。
それが無謀なレッスン回数に踏み切った
一番大きな理由です

子どもの頃からやってる方や、
ダンスとかスポーツをされてた方なら
自然に身についているような身体の感覚が
私にはありませんでした。
軸ってどういうのが軸
、

内腿使うってどうなってたら使えてるの

そんなことが他にもいっぱい

だから注意をもらっても直せない。
レッスンでいろいろ教わって頭では理解しても、
それが実際どういうことなのかっていう
身体の感覚がないと、やってるつもりで
終わっちゃうんですね



大人から始めた方でもそういうのが
すぐにわかった方もいらっしゃるだろうし、
私はセンスも身体条件も悪くて不器用な分
遅いのかもしれない

でもようやく最近になって、
これまでに習ってきたことが
パズルのピースが次々ハマっていくかのごとく
ひとつわかったらまた次のことが
身体の感覚として
感じられるようになってきました



表面上はさほど変わってないので、
できてるっていうのとはまた別なんですが(笑)
ようやくレッスンを身になるものとして受ける
体勢が整ってきた気がしますし、
今は毎回のレッスンで発見があって
バレエをすることが楽しいです

4月からはいろいろ環境も変わりますし
そんなにバレエばっかりできなくなりますが、
今の間に少しでも芽生えてきた感覚を
もっと自分のものにして
今度はそれを使っていけるように

自分の身体が少しずつ自分の意思どおり
動かせるようになってきて、ここからが
スタートラインだと思っています

もちろん毎回できなくて凹むこと
ばっかりなのは変わりませんが(笑)
こんなにレッスンしててもどこも怪我のない
丈夫な身体と、バレエのできる環境に感謝

では
