北海道勢が早々に姿を消してしまい

寂しい思いの甲子園。


ふと昨日テレビをつけたら、

東海大相模の一二三(ひふみ)投手…

すばらしいですね。


そんな思いで見ていたら

こんなニュースも…


http://news.livedoor.com/article/detail/4948229/   



喜ぶ仙台育英、喜ばぬ興南…

ということなんですが、

感情を表に出し、それが故にピンチに弱い  仙台育英。

相手もいるのだから感情を押し殺し、表に出さない精神力の興南。

という寸評なのですが、

まあ案の定、コメントとしては、

 「古くさい考え方」

 「感情を出すのは当たり前」

 「単に興南贔屓」

 「個性をつぶす記事」

等々。


微妙ですね…。

どちらの意見もわかる。

ただ、高校野球が「教育」の一環として考えられていると考えれば…

更に「精神修養」「日本文化」といったものから見れば、

感情をストレートに出すのが必ずしも「良し」とは言えない…とも考えられる。

古くてなぜいけないのか?

新しいモノが必ずしも良いとは言えない。


この記者がどういう思いで書いたのかは、

この文面だけでは分からないが、

一概に「バカ」「アホ」呼ばわりするのはどうかと思う。


日本文化というのは、

そもそも、殊勲の功をとっても

そうそうはしゃがないものであった。

「勝って兜の緒を締める」


皮肉なのは、

その日本文化を体現しているのが、

米軍基地問題で揺れている

日本政府に何度も見捨てられている

「沖縄県」のチームだということでしょう。