パりの二日目はちょっとゆっくりの目覚めで、
朝食と昼食を兼ねて、パリの有名うどん屋さん
国虎屋
に行ってきました。
このお店はトロントの駐在友達から教えてもらったお店。
彼女は数年前に、パリにも駐在していたので現地情報に
詳しくて、是非行って来て~ということだったので
早速行っちゃいました。

名物 国虎うどん

私が食べた冷やしきつね。

ほんと日本で食べるうどんやさんと同じで
ほっこり
おいしかったぁ。
帰るまでにもう一回行きたいなぁ。
さてさて食べ終わったら早速行動開始。
今からオランジェリー美術館に行きます。
パリでは美術館に入る時まずは荷物検査があり、
その後チケットを購入するのにまた長時間並ぶのが
常です。
しかし今回はミュージアムパスを事前に買っておきました。

このパスはパリのほとんどのミュージアムなどの施設で使える
パスです。このパスを使えば並ばずに入れますし、
ルーブルやベルサイユ、凱旋門にも入れます。
かなりの時間稼ぎになりますので
おすすめですよ~
空港や観光案内所で販売しています。
オランジェリーの中は前回(20年前?)に来た時と
なんだか違う??調べると数年前に改装したそうです。
代表作のモネの睡蓮の連作は一階になっていました。
8枚の大きな作品が二つの部屋に別れて展示されています。


相変わらず素敵でした
地下ではジャン・ヴァルテールとポール・ギヨーム・コレクションの
作品が展示されています。
ルノワールやモジリアニ、ユトリロなどの100点を超える
作品が展示されています。
わたしの好きなモジリアニ、ユトリロです。


美術館を出た後はすぐ横のコンコルド広場の
高速観覧車に

上からの眺めは最高です。


夜のデザートは
ピエールエルメ

マカロンです

12個みんなで分けていただきました。
お味は。。。
後日。マカロン比べの記事をまたupしますので
乞うご期待
朝食と昼食を兼ねて、パリの有名うどん屋さん
国虎屋
に行ってきました。
このお店はトロントの駐在友達から教えてもらったお店。
彼女は数年前に、パリにも駐在していたので現地情報に
詳しくて、是非行って来て~ということだったので
早速行っちゃいました。

名物 国虎うどん

私が食べた冷やしきつね。

ほんと日本で食べるうどんやさんと同じで
ほっこり
おいしかったぁ。
帰るまでにもう一回行きたいなぁ。
さてさて食べ終わったら早速行動開始。
今からオランジェリー美術館に行きます。
パリでは美術館に入る時まずは荷物検査があり、
その後チケットを購入するのにまた長時間並ぶのが
常です。
しかし今回はミュージアムパスを事前に買っておきました。

このパスはパリのほとんどのミュージアムなどの施設で使える
パスです。このパスを使えば並ばずに入れますし、
ルーブルやベルサイユ、凱旋門にも入れます。
かなりの時間稼ぎになりますので
おすすめですよ~
空港や観光案内所で販売しています。
オランジェリーの中は前回(20年前?)に来た時と
なんだか違う??調べると数年前に改装したそうです。
代表作のモネの睡蓮の連作は一階になっていました。
8枚の大きな作品が二つの部屋に別れて展示されています。


相変わらず素敵でした

地下ではジャン・ヴァルテールとポール・ギヨーム・コレクションの
作品が展示されています。
ルノワールやモジリアニ、ユトリロなどの100点を超える
作品が展示されています。
わたしの好きなモジリアニ、ユトリロです。


美術館を出た後はすぐ横のコンコルド広場の
高速観覧車に


上からの眺めは最高です。


夜のデザートは
ピエールエルメ

マカロンです


12個みんなで分けていただきました。
お味は。。。
後日。マカロン比べの記事をまたupしますので
乞うご期待
