お待たせ致しました。
とゆーか待たせすぎてすみませぬ。
夏のヨーロッパ旅行、都市毎に書いていきたいと思います!
プラハはちょっと写真が多いので記事を2つに分けます。
2011.8.15
Wien乗り継ぎでPrahaへ。
使ったのはAustrian Airlines。
オーストリア航空の機内食は焼きたてのパンが出てくるのが特徴。
機内食が出てくる前はパンを焼くいい香りが…
とってもおいしくて、しかもおかわりし放題
泊まったHOTEL IBISの前の通り。
赤い路面電車は地元の人が通勤や通学に使っています。
この電車内には観光客はあんまり見なかった気が。
こちらは地下鉄。赤が基調。
こっちも乗っているのはほとんどが地元民。
車内では私達が日本人で目立つのかかなりジロジロ見られたなー。苦笑
ホテルの朝食はパン、チーズ、ハム類が豊富でした。
2日目は朝早くからプラハ城へ~~
市内バックに。朝はまだ曇ってたな。
そして夏なのにめっちゃ寒い!!
正門。
1番有名なムハのステンドグラス、「聖キリルと聖メトディウス」
聖ヴィート大聖堂の外観。
圧倒の一言。
とにかく言葉では表わせない程で、涙が出そうになった…!
これは…なんかの建物。笑
聖イジー教会。
920年に完成した城内最古の教会。
1597年に出来た黄金小路。
元々は城に仕える召使いとかが住んでいたんだけど、今はほとんどがお土産やさんになっています。
中はすごく狭くて、こんな小さな家に人が住んでいたんだって少しびっくりしたなあ。
黄金小路の名前の由来は、この一角に錬金術師が住むようになってから付けられたらしいです。
このNo.22の家は作家のフランツ・カフカが仕事場に使っていた場所。
1916年の11月~翌年5月まで通っていたそうです。
城内にあるお土産やさん。
チェコは絵本とおもちゃが有名で、目を魅かれるかわいいものが沢山売っています。
沢山歩き回ってちょっと休憩
いい席に座れたよー
プラハ城編でした!