学んだこと。 | breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

自由きままに更新☆゛

NZにいる期間、

ほぼ毎日日記を書いていましたメモ

3日間書かなかったけど。

そして最初は丁寧に書いてたけど、段々殴り書きみたいになってる笑





気付いたことはたくさん、数え切れない位ある。

まず否定的に物事を考えてはいけない。

辛くてもいつもポジティブに物事を考えることで

案外元気に乗り越えられたりするもんですsun

自分で自分の事励ましてるページとかあるし得意げ

前は何か心配事がある度にどーしよ、っておどおどしてたけど

それがなくなったなキラキラ

怖いもの知らずになれた気がする(-^□^-)





一番感じたのは命の重さ。

普通にいつも通りに暮らしていたのに、ある日突然死を迎えてしまう。

病気とかで命を落とすのとはまた違って

明日は何しよう、これしよう、とか考えていたのに

ほんの1つの出来事で未来を突然絶たれる。

言い方悪いけど、こんな空しい事ってあるのかな?

命は本当に儚い、いつなくなるのか分からない。

明日を無事に迎えられないかもしれない。

でも神様から頂いたのだから、決して無駄な物ではない。

ワイトモっていう鍾乳洞で人生初蛍、

NZとオーストラリアの一部にしか生息していない土ボタルを見たんだけど

一匹一匹が一生懸命に命輝かせていて感動したんだきら

いつなくなるか分からない命だからこそ、蛍のように毎日一生懸命生きなければいけない。

蛍も人間も同じ生き物で一緒なんだよなー。





んで旅行業は本当に平和産業!

平和じゃなきゃ旅行は売れないのです。

今回旅行業界も相当なダメージを食らったと思う。

…これまだ書きたい事あるんだけど、

あまり書いたらまずい気がするので会った時にでも話します。笑





そしてJacquiから教わったこと。

若い内に沢山の事を経験すること。

疲れるだろうから躊躇するとかそういう考えは捨てること。

そして、世の中には沢山の、色んな種類の人間がいる。

自分の中では信じられないような人でも、こんな人もいるんだって事を教えてくれる。

物の見方が広くてJacquiといるだけで世界観が広がった!

Jacquiには家の事で度々心配掛けてしまったけど

違う家にstayしている私の事も本当に気に掛けて良くして下さった悲しい

それに嫌らしくないのね、“こんなに色々してあげてるのよ”みたいなね。

Jacquiみたいにbigな大人になりたいなあって思ったはあとっうすぴんく





これ位にしとこうかな。

全然関係ないけど、冷え性がひどいんだけどどうにかなりませんかねぇ。

冷えで体のあちこちが痛い…><常にホカロン貼っとこうかなー

じゃあ おやすみなさいnight