小6の息子が今学校で「将来の職業」

について勉強してます。


私も確か、小学校の卒業文集に将来の夢を書かされた

記憶アリ・・・・

でも当時、醒めたガキンチョだった私には

将来の夢なんてなかったなぁ~・・・・

お嫁さんになりたいとも思わなかったし^^;


それに、どんな職業があるのか、ホント大雑把にしか

理解してなかったよ。。。

先生、医者、看護婦、保母、スッチー、パイロット、大工、

歌手、野球選手、ケーキ屋さん、お巡りさんetc・・・・


そして、将来の職業についての授業なんてなかったよ。


しか~~~~し!

今の小6ってすごいのですよ。

将来の職業についての授業があるのもすごいと思うけど、


子供達の夢が、

動物園・水族館トレーナー、おもちゃプランナー、

ヘアメイクアーティストetc・・・・ですって。

「うちのラーメン屋を継ぎたい」ってのもあって、ちょっとホロリ

としたわ^^


今度、授業で「将来の職業」見学みたいなのもあるんだよ。


大工になりたい子は大工さんのとこに、警察官になりたい子は

中央署に・・・・って感じでグループに分かれて見学に行くらしいです。


ちなみにうちのヤマトッチは「プロフットサル選手」だそう。

(Jリーガーは諦め気味・苦笑)

ということで、サッカー選手を目指す数人と、エスパルスの練習場に

見学に行くことに!

事前に先方に電話で確認をとるんだけど(これも自分たちでやる)

なんと見学日はエスパルスの練習日だそうで、もしかしたら

長谷川健太監督(フルネーム)に逢えるかもなんだって!!!!


きゃ~~~~~っ☆

って私が舞い上がってどうする(。・ω・)ノ゙

「母が高校生の時、ファンで応援していたそうです」と伝えてくれ~!

健太監督がいた清水東高校は当時、3羽ガラスといわれた

長谷川・大榎・堀池がいて、セブンティーンという全国区のティーンズ誌

に載るほどの大人気だったのだ!

高校サッカーの黄金期だよ。

あ・・・そっち方向に語り始めそうなので、軌道修正(^^;


授業で、将来の自分を考える時間があるって素敵なことだとおもう反面、

まだなんも決まってない子は苦痛じゃないのかなぁ~~

なんて思ってしまいました。(私がそうだったから~)


ま、将来の夢はどんどん変わっていってもいいんだもんね。


修学旅行では、キッザニアでいろんな職業体験をしたりするみたい。


今の子供達が羨ましい~~~

と思います。素敵な体験を沢山して欲しいです^^