月の話が意外と(?)盛り上がったので、またまた書いてみます(^^)


息子がまだ生後3~4ヶ月の頃だったと思うのだけど、

寝室が、満月がよーく見える場所だったのです。

彼は月が見えると、とにかくおとなしくて、寝るときもその月を

じーーーーっと見つめて・・・・・・

そしてそのまますーっと眠りにつくような子でした。


私は、かぐや姫みたいに、月に連れて行かれちゃうんじゃないか(^^;

って思うくらい・・・とにかく月が出ていればおとなしい子だったのです。


それはその後もかわらず、満月の日は2人でキャンドルナイト

(電気消してベランダにキャンドルを置くだけなんですが)

したりします。(お姉ちゃんの方はあまり興味ないみたい(^^;)


で、最近学校で行った「井川のスキー教室」で星座の観測をしてから

星にも興味が出てきたようです。


先日「オリオン座は友達なんだ。いろいろ話しかけたりしてる。

ま、返事はないけどねー」


なんて言ってました。

わたし、そういうのっていいな~って思うんですよね。

もしかしたら心の中で会話(?)してるのかもね、って。


生後数ヶ月の頃も、もしかしたら月とお話していたのかもね、って。


そうそう、その頃赤ちゃん雑誌で「子供と行きたいところコンテスト」

っていうようなものがあって、

360度月と星空が見える場所に旅行に行きたい・・・・っていうよな

コメント&ヘタな絵を描いて送ったら、なんと優秀賞貰ったよ~(^^)v


賞金はディズニーランド1泊旅行に消えましたが(^^;


あ、興味がない風に書いた娘ですが、

不気味に大きな満月(ってあるじゃん!)はすごい気になるみたい。

あと「今日の三日月はかわいい」とか言います。

美的に月をとらえてるみたいですね。


と、わりと月とのかかわり(?)がある我が家です。