被害に遭われた皆様
心からお見舞い申し上げます
少しでも早い日常となるよう
祈りを捧げ 


今できる被災地支援の1つとし
【チャリティーヨガ】イベントを行います




\只今決まっているイベント/

❥3/24㈰アンビリカヨガstudio❥
①13:30-14:30②15:00-16:00 
ご参加頂ける皆様へ
ご希望のお時間帯をお知らせ下さい




〜 チャリティーヨガへの私の想い 〜

元旦、第二の故郷富山で過ごしていました…
生まれてからずっと
年末年始は勿論の事、年に3〜5回は帰省する
大好きな大切な富山

高速道路が回復し
余震の中での帰阪
途中で陥没道路や自衛隊や支援車を見ながら
今帰っていいのか?
残って何かできないか?
とよぎり葛藤しながらの帰路
(今思えば、それでいい)
(自分のいる場所でできる事があると、今は思う)
(けど、その時の心境は複雑すぎて)


帰阪後に気付く
自分が思っていた以上に心身影響があったと…
(翌日は起きれず泥のように眠り
約1週間くらい思考がとまり
後から体にも影響が出たり) 


津波警報や余震や消防車サイレンやヘリコプターの音が
1日中鳴り響き
被害なく無事な私でさえ
気が休まらずの状況


安心して寝れるところがある事
安心して過ごすことができる事
ほんとに幸せなことだと実感


だけど
被災者は過酷な状況が今も尚続いてて
不安や恐怖や苦しみは計り知れない
………


「私ができることは何か」


今できる事の1つとして
日常を丁寧に大切に過ごし
まずは自分自身を大切に
そして余力があれば
私なりの<今できる事>をする 


私1人ではナノだけど
ご協力してもらえる仲間のお力をお借りし
ほんの少しでも光の兆しとなればと願い




〜 支援先について 〜
富山在住の全身全霊で人生をかけ
ボランティア活動をされておられる素晴らしい女性

1996年に草の根NGO「アジア子どもの夢」
を立ち上げて以来、アジア各国の障害がある子ども、貧しい子ども、被災した人など国内外問わず支援を続けておられます。
富山YMCAとの共催事業「スタディ・ツアー」にて不登校のフリースクール生徒を海外へ同行させる活動も
約20年続けておられます。

SNSは苦手なようで
ネット拡散はほぼされおられませんが
長年地域で育んだ実績ある団体です。
私の伯母は
約40年前に環境保護活動と約30年前立ち上げた障害児&家族のサポート団体にてボランティア活動しており、そこで彼女と出逢い賛同し支援しています。

彼女の活動は
新聞やTVに取り上げられ、大学の講演等もされておられます。


<川淵さんの能登半島地震支援活動>
2日、現地から直接要請
5日、珠洲市正院小学校へ
3日間泊り込み炊き出しボランティア
以後
毎週末、炊き出し&物資支援で現地入り

      ↑毎週末の炊き出し&物資等の支援活動
   ↑NHKの中継にて   ↑支援者繋がりで記念写真



被災地で困っている人たちの
「いま」を支援したいと想いで活動され
現地が「今」いる物や支援のニーズに応えて
いち早く必要な時に必要な物を、
必ず自身の手で現地まで届ける
という想いで
28年前から活動されておられます。


川淵さんの団体なら信頼できると思い
皆様からお預りした大切な有志の義援金を
たくしたいと思います。


ご協力して下さる方・ご賛同頂ける方
宜しくお願い致します。




温かいお気持ちを向けて下さり
ご協力して頂ける皆様には
このチャリティーヨガのお時間を通し
少しでもご自身に寄り添って頂ける
お時間となれば嬉しいです

★まゆみ★




〜ご協力ご賛同頂ける皆様方へ〜

【チャリティーヨガ】
◈イベントlesson45分(アンビリカヨガstudio等)
◈グループlesson45分
◈パーソナルlesson30分
◈オンラインパーソナルlesson30分
◈その他ご要望

期間:1月〜3月
日時:ご相談の上随時受付
ドネーション制:お一人様1000縁より
(paypay・銀行振込・直接現金)

〜お申し込み〜
予約フォーム又は直接私の方までお声かけ下さい