9月13日(金)曇りくもり

 

バスアクセス

中央線甲府駅(南口1番乗り場) ⇔ 広河原

約1時間55分/1950円+協力金100円(片道)

南アルプスNET

 

 

あしコースタイム

1日目:広河原(1525㍍) ⇒ 白根御池小屋(2228㍍)

     Total 2時間35分/2.5㌔

2日目:白根御池小屋 ⇒ 北岳(3190㍍) ⇒ 北岳山荘(2880㍍)

     Total 4時間45分/3.9㌔

3日目:北岳山荘 ⇒ 広河原

     Total 5時間40分/4.6㌔

 

 

本その他情報

野呂川広河原インフォメーションセンター

トイレ・登山届・売店・コインロッカーあり 水場なし

水場・トイレ・売店:広河原山荘・白根御池小屋・北岳肩の小屋・北岳山荘

 

 

メモお散歩日記

2年ぶりの北岳へ Let'sGo!!

しかぁし 今年は天気に恵まれないなぁ・・・

どよぉーんってしてる

 

広河原インフォメーションセンターでお手洗いを済ませて

この橋を渡った向こう側

広河原山荘で お水を用意してスタート!!

 

 

ガスガス たくさんのクモの巣がちょっと早めのハロウィンみたい

 

 

途中のベンチから 鳳凰三山が見えた♪

 

1泊2日にするか 2泊3日にするかは

お天気次第

まだ見たことのないお花に会えるかな♪

 

 

キノコ ノコノコ♪

広河原から白根御池小屋への道は

歩きやすいけれど 急登

 

夏に歩いた北アルプスの縦走が

荷物の重さに負けて 距離を歩けなかったので

思い切って 軽いリュックに買い替えて

自分なりの最低限の荷物で 来たけれど

しんどかった~

天気が良ければ 気分も違うと思うんだけどね~

 

 

苔むした美しい流れ

 

 

白根御池小屋到着

 

3連休の1日前だったので

小屋近くのテント場は埋まってしまっていて

白根御池近くの芝生の上に テント設営

 

 

初めてテント泊で炊飯

 

北アルプス縦走ではアルファ米だったから

最後のほう栄養不足だったのかなぁと思って

ご飯炊いてみることにしたよ

 

おにぎりごはんの炊き方おにぎり

お米1合といで 水220mlに1時間浸水

強火でかき混ぜながら 沸騰させる

沸騰したら ごくとろ火にして蓋をする

15分待つ

火を止めて タオルなどで包んで15分保温

以上!

 

家で作ったときは とろ火が簡単だったのだけど

屋外で作るときは 風が吹いたりして難しい

 

 

夕方になって 鳳凰三山が見え始めてきたよ

 

初日はラクラク白根御池小屋まで

明日は晴れ予報♪

見たいお花は3種類

いくつ見られるかな~♪