maruco☆韓国大好き❤︎ 2ヶ月に1回訪韓♪

maruco☆韓国大好き❤︎ 2ヶ月に1回訪韓♪

のんびり、ゆっくり・・でも向上心をもって邁進中☆韓国좋아 ★

Amebaでブログを始めよう!

航空券ようやく購入しました・・・キャハハ


数週間前に一回予約したけど、購入せずにキャンセル・・・ぼー



滞在先家決まってなかったから

って今も決まってないけど・・・ムムム



なんとなく、決済できなくて・・・涙


だって、もし、滞在先の都合で、数日日数をずらす必要があったら困るし!!

ホテルに滞在するのも、無駄な費用になっちゃうし・・・!!!!あんぐり



けど、査証の申請もあるから、


意を決して、購入しました!!!かお

そんな大それたことでなないが・・・w




航空券を早めに購入するってことが

最近なかったから、なんとなくのんび~りしちゃってたのよねぇとほほ


ハイシーズンは思い立ったときにささっと手配してたけど・・・

今回の出発はシーズンでもないし・・・



ルフトハンザ航空券購入のちょっとした豆知識豆


航空券って、間際になると安くなるって思われがち( ゚ ρ ゚ )ふーん

でも、シーズンや、格安航空券は実は早めのほうが良かったりもするの音符

特に、GWやお盆、年末年始門松は、基本高くなる一方なので、早めの手配がお得キラキラ

いけなくてもいい!って思えるなら、間際まで待ったら、安くなることもあるかも知れないけど、

ガラっガラでもない限り、結構難しいかも。

航空会社によっては、何日前までの発券 っていう条件で安くなってたりきゃー

最近は、格安航空券っていうのが少なくなって、

正規割引が増えてるような・・・うう         




今回は、ワーホリだし、

正規に1年間の航空券飛行機を手配!



いろいろ調べたところ、

安かったブタのは、JALJALのワーホリ&留学 航空券  韓国飛行機

【簡単な条件 2011.9.6現在】

■21日泊以上12カ月以内

■留学は留学ビザを所有した12歳以上26歳まで

■ワーホリはチェックイン時にワーホリビザの提示が必要

■リターンは2回まで変更OK

■キャンセル料は1万円


JAL(正規で購入する場合)JALTAXなどの計算毎週水曜日に

更新されるみたい。


先週予約した時より、今日の決済時には10円10円玉上がってました◎



最近航空券飛行機はネットで手配ができちゃうInternet Explorer8けど、


ネットでいくら探しても、設定料金がでてこない・・・

空席ガラガラなのに・・・なんで???




こういう特殊なチケットは、ネットでの手配ができないCAデス汗



電話予約びっくえいマークでんわCA

いまどき・・・




まぁ。それはいいとして・・・

いや~な予感的中・・・・えー



昔っからそうなんだけど・・・・



こういうコールセンター電話ってどこもそうなんだけど・・・



待っても待ってもつながらない・・・

優雅なBGM音符永遠と・・・

あれこれ10分!!


ようやくつながって、


NAMEのスペル確認料金確認して決済円



※チケットのNAMEはパスポート通りでないと搭乗拒否になります。

めんどくさくても、必ず、スペルアウト(アメリカのA、イタリアのI・・・とか)でチェックをキラキラ



昔旅行会社に勤めていたときの、

同僚が、パスポートNEMEのスペルを間違えて、当日空港で大変なことになってたり・・・(もちろん、乗れない)

実は、国籍違ったけど、知らずに日本名で代表者が予約してて、後から名前が違う!なんてことで

航空会社とかけあったりして・・・   って苦い思い出が思い出された・・・がーん






ともあれ、チケットの購入ができたので、




明日にはEチケットが発券されるニコニコ

急いでいるときは、オペレーターにその旨伝えると

発券課にpushしてもらえるみたいなので、ぜひ★





次なる手続きは~・・・・



査証申請!


明日、韓国領事館にTELしてみよう・・・韓国






出発まで  25日akn



準備・・・


これが意外と面倒くさい・・・。。ショック!ガクリ


だから留学斡旋エージェントがあるわけですねシラー


韓国留学を決めた当初は

某大手エージェントさんにお伺いしました・・・溜め息

(2社ほど・・・)


ただ・・・高い!!!


韓国への留学で、半年間(だったかな)の手数料(フォロー代金)が


25万越え!!!!!!泣


これだけあれば、韓国での生活、どれだけ楽になるか・・・





ということで、自分で手続きすることにしましたGOOD



※ただ、使えるところは使うべきなので・・・

エージェントさんの豊富な知識をお借りして。。。


■大学の語学堂の違い

■ある程度の見積もり(目安を知るため)

■家賃などの相場

・・・など

は、1回目の留学相談時に確認しちゃいました♪(^^)

 (語学堂の何に重きを置くか、自分なりの考えを持っていると楽♪)

基本的には、国である程度定められているため、カリキュラムが大きく

異なることはないみたいですが、コミュニケーションに重きを置いている語学堂を選択♪




大学の手続きは・・・


ネットサーフィン中にいいエージェントさんを発見!!

(・・・手数料価格的に・・・・)


こちら  ←ガチャピン


ここにお願いすることにしました音符てへ


って、自分で手配してへんやんか!w





そんなわけで、今している準備は・・・


●査証申請手続き

●航空券の手続き

●現地滞在先の手配

●海外留学&ワーホリ保険の手続き

●加入している生命保険の手続き

(渡韓国中も毎月生命保険が、収入ないのに支払われるから、要相談)

●韓国での携帯について下調べ

●国民年金や非居住者手続きについての下調べ



この辺のことは、次回に・・・





気付けは・・・・


渡韓まで 1ヶ月 切りました!!!涙


自分に焦りを促すためにも・・・


カウントダウン 始めます!!



出発まで   26日 キラキラ