今日は7:00ぐらいに起きる。バスでウェリントン空港は。空港路線バスは9$=810円とぼったくりだが他に選択肢もないので仕方ない。

同行者がステータスを持ってるのでラウンジで朝食。どうせ街に出ればまたミートパイ&パン&リンゴ生活は目に見えているので食べ溜めしておく。ソーセージがニュージーランド産らしく肉って感じで美味しかった。9:15発のニュージーランド航空で南島のクイーンズダウンへ。

人間がいない大地の風景が広がる。


1時間30分ほどで到着。レンタカー会社に送迎を依頼して店へ。今回はtransfar carというサービスを利用している。これは乗り捨てられたレンタカーをもとの街まで返却するのを客が代行するサービス。クイーンズタウンで借りて南島西海岸の街、グレイマウスまで運転する。3日間保険かけてガソリンも1回無料で155$=14000円ほどと破格の値段で借りることができた。ニュージーランドは日本と同じ左側通行で、交通量も少ないのでかなり運転しやすい。
クイーンズタウンから5時間弱運転したところにミルフォードサウンドというフィヨルド地形が見れる名勝があるのだが今日中にいくのは厳しそうだったので手前の町、テ・アナウまだ進むことにする。
時間が余っているので南島の最南端に近いインバーカーキルという街まで行ってみる。

クイーンズタウンから30分ほど走った光景。ひたすらこんな景色。

どうせならインバーカーギルのさらに先にあるニュージーランド最南端の街、ブラフに行ってみようということでインバーカーギルの街を突っ切る。

ブラフ港に向かう貨物列車を抜いたりした。

街の最南端のストリング・ポイントには各都市への距離を書いた標が立っている。日本代表はなぜか熊谷。

岬からの眺め。厳密に最南端ではないがこの先に陸地は南極大陸まで無い。

インバーカーギルの市内に戻る。車から見た感じ英国時代の建築も結構残っており歩きたかったが時間の都合上カット。スーパーで夕食のパイなどを買い込んでテ・アナウに出発。

英国時代に設計された水道塔。時間がなかったのでこれぐらいしか見るものはなかった。後は同行者に運転を任せてテアナウまで爆睡。

テアナウの街の湖。基本的にミルフォードサウンドにいく観光客しか来ない街なので物価はアホみたいに高い。インバーカーギルのスーパーで買ったミートパイとりんごで夕食。