建物といい入口といいフォントが渋い


バスに乗るために中心部に戻る。対岸は青森竜飛崎


セコマのアイス。70円。すごい


時間あったので松前駅跡へ。北海道のいまたどってきた函館バスの路線はもともと国鉄松前線だった。この石碑自体は国鉄時代からある物らしいが、墓標にしか見えない。


そのまんまのバス停からバスに乗る


コミバスの例に漏れずちょいちょい国道を外れて集落を経由する。港の波止場みたいなとこ走り始めた時は流石に驚いた。


一時間ほど乗って原口漁港前という何も無いバス停で降ろされる。


やること無さすぎてポートレートで遊んでた。


10分ぐらい待って江差バスターミナル行きに乗り換え


津軽海峡を見ながら国道を走ったり集落に降りたりしながら江差へ


江差バスターミナルのすごい路線図。木古内からの江差線が生きてたり渡島半島西岸のバス路線が今より多かったり色々レトロ。

さらに乗り換えて江差市街地へ

江差のゲストハウスで一泊。サイコキネシス?をやってるらしいスピリチュアルおばさんに函館の筋子とビールをご馳走してもらった。めちゃくちゃ美味しかった。ちなみ晩御飯はセイコーマートのホットシェフ。こっから三日連続でそうだった。


これで800円ぐらいなんで下手に食べに行くよりいい