鳥栖からは長崎本線肥前鹿島行で佐賀まで
唐津線に10数分で接続逃げされてるので1時間待ち
その辺歩くかと思ったがガチでなんもなかったのでミスドで今後の計画立てつつ時間潰し
佐賀からは唐津線で唐津へ。九大の友人に召喚されたので唐津に着いたら筑肥線で九大学研都市まで直行することにして車内で今後のプランを組み直す。
唐津で下車。ほとんど寝てた(2回目)
筑肥線の電化区間で九大学研都市へ。晴れてれば唐津湾の景色が見れるんだろうが雨で何も見えない😇
友達とラーメン食べて唐津へ戻ろうとしたら目の前で西唐津行きに出て行かれる。
にしても空の色が重すぎる。鉛色とか言うけど鉛が降ってくるんじゃないかレベル。夏に三陸行った時もこんな感じの空だったので今年の旅行は天気運が悪いのかもしれないなどと思う。
ガラガラなんで優先席座ってます許して。
行きと違って乗ってるのが103系とか言うボロいやつなのでまぁ揺れる。

名前につられて虹の松原駅で下車。唐津駅まで6kmほど歩くことに。
最初はこんな感じで結構交通量も多くミスったかなぁと思う。海岸に出る道がなかなか見つからない
これは、、?


うおおおお。すごい景色だぁ。この景色を見るだけでもこの旅に来た価値がある。有名な観光地に行くのも悪くないけどこいう自分しか知らない景色を見つけるのが旅をしてて1番楽しい瞬間かもしれない。
唐津城。モン・サン・ミシェルに見えなくもない(何言ってんだ)
唐津に戻って筑肥線の非電化区間で伊万里へ。疲れすぎて爆睡したので体感1分で到着
松浦鉄道で有田へ。高校生がいっぱい。
有田駅から1キロぐらい歩いた中華屋で晩飯。このほかにもナスの味噌煮みたいなのサービスしてもらった。味はちょっと塩辛かったかな。
有田から武雄温泉まで特急に課金。590円で30分を買う
武雄温泉で一泊
ちなみに実質800円で泊まれた。goto最高か?