昨日はミユと葉っぱが

 

映画「美女と野獣」を見に行きました。

 

 

そんな仲良し姉妹ですが

かつてはとっても不仲な姉妹だったんです

 

 

それについては

今度お話ししてみよう!

 

 

心屋認定カウンセラー

やすみんです

 

 

 

次のBeトレのテーマは

 

怒り

 
ですね
 
 
私の周りでもちょくちょく怒りが
納まらないという話題を聞きます
 
 
私はかつて
猛烈怒りハバァ
でした
 
 
小さいころから怒ることに✖をつけてきたから
 
子育ての時、その溜まりに溜まった
✖が子供へとダダ流れしてしまったんです
 
 
近所のスーパーで
子供を叱っていた時
 
「まぁ怖い・・・」
 
なんて声が思わず聞こえてしまうような
激しい母でした
 
 
見た目が穏やかそうなので
 
「やすみんは怒ったことないでしょ」
とか言われてしまうんだけどね
 
 
そのギャップがまた苦しくて・・・
 
 
怒りが抑えられなかった後悔で
よく、自分の頭を叩いてました
 
 
 
怒りが出なくなってきたのは
アドラー心理学で
視点を変える
 
事を実践したからかな
 
 
アドラーの講座では
ロールプレイをするんだけどね
 
 
怒りを感じた出来事があったら
相手と自分を入れ替えて再現するの
 
 
子供と自分を入れ替えてみると
 
びっくりするよ
 
 
子供は忍耐強く
その場で我慢してくれていたり
 
こちらの機嫌が収まるのを
ただ待ってくれたり
 
 
子供の見える世界を感じたら
 
怒られてニヤニヤしている意味とか
 
何度も同じことを繰り返す意味とか
 
 
 
 
子供の考える世界は
愛があふれているって
わかったんだ!
 
 
そんな愛してくれる相手に
怒れなくなってしまってね
 
 
 
心が緩んでいったのを覚えています
 
 
そうそう
怒りの講座も考え中です!
 
 
子供だけじゃなくてね
 
大人同士で
怒ってしまう時も
 
 
自分視点から
 
 
相手の視点へと
想いを馳せられるようになると
怒りも和らぎます
 
 
そう考えると、後者は自分視点だから
見えている世界が狭そうだな~
 
 
前者は監督視点だから
理解しやすいのかなぁ?
 
 
とか思いましたが
 
前者後者よくわからないので
解説はできません。。。。
 
 
私の夢は
 
子供に怒って自分責めをするお母さんを
笑顔にすることなんだ
 
 
世界平和って
そこから始まるのかもしれないね
 
 
ぢんさんの新刊
こちらを読んでもそう思う
 
 
 
 怒りは悪いことではないのよね
 
感情はあるものだから
 
 
ただそれを使って
相手を操作しようとしていませんか?
 
目的がわかると
怒りは必要なかったりするのです
 
 
 
----------------------------
【募集中】

やすみんLINEグループ

「マリンタワー」東京タワー

~私とあなたと時々やすみん~

 

 

始めます!

 

 

日常の困りごと、愚痴、発見

何でもいいから誰かに聞いてほしいことを

グループでシェアしませんか?

 

今すぐ聞いてほしい事など

自由に投稿できます。

 

仲間がいれば乗り越えられる。

そんなこともあるはず・・・

 

時々、やすみんが現れます。

 

楽しいグループにしたいと思います!!

 

入会したい方は下の友達追加ボタンを押してね!

 

待ってまーーす!!

 

指輪月額2,000円

指輪お申込み人数が2名以上になりましたら

 振込先をご案内しますので、ご入金願います。

 

下矢印こちらから

お申込みフォーム

 

 

 
虹やすみんのカウンセリング詳しくは⇒ここ
DSCN6438.JPG
宝石赤60分 10,000円
宝石赤90分 15,000円 延長30分ごとに5,000円
⇒お申し込みはこちらから   ベルやすみんはこんな人⇒こちら