私の中ではディズニーランドよりビバホームの方がご褒美ラブ
こんぬつは、まゆまゆです。
まだやめません、このくだり。

4月から剣道のキャプテンとして頑張ってきた1号君。夏の大イベント武道館の試合も終わり、うちの剣友会の大イベント招待試合がやってきました。

男子86団体、女子46団体、その監督さん、審判の先生、引率のご父兄様方、ご来賓の方々の中で選手宣誓をする1号君。
緊張もプレッシャーもMAX
前日の夜から会場の準備に入るんですが、その準備に行く前に少し早めの夕飯の中で『まま、お腹いたい』


…。


う、うん。


だよね。

胃腸炎だよね。


そんな気はしてたんだよ。
普段の私なら緊張の為とか思うだろうが
その日はもうそれしかないだろうと。
なぜなら、水曜の夜に3号君が夕飯中に嘔吐。明け方まで嘔吐。そして3号君次の日から胃腸炎で学級閉鎖。
木曜の午後には元気になったものの
私がお熱とゆうか、普通に風邪っぴき。
そして金よう寝込みあけて土曜日。
完全に移ってるよねガーンガーンガーン
それでも1号の代わりはいないんだぞ!
どうする?
『絶対いくぅーーーーー』
そして当日朝
『俺はもうだめだ…。パタリ。』
駐車場係りのはずの主人が帰ってきて謎の言葉を残し(大人だから自分でなんとかしろ)布団に潜って行った頃

気合いを入れて試合会場へ。

真っ青な顔でうずくまる息子を見ないふりしながら準備にとりかかりいよいよ開会式。
ちょっと止まってたけど、なんとか選手宣誓しましたおねがいおねがい
もう涙目。
温度差アレルギーで、もともと鼻水も涙も流れっぱなしですけど!
試合は昼過ぎに、仲間達のおかげで
なんとかリーグ戦をこえて決勝トーナメントへ行けました!
本当に仲間様々です(*´∀`)

リーグ戦では元気のない
もう帰ればいいのに!な試合をしてくれた1号君ですが、決勝トーナメントでは
落ち着いた自分の試合ができて。
みんなが誉めてくれました!
本人も自信につながったようで喜んでいました。

始まる前から負けが決まっていた試合だけど、大将として、仲間を盛り上げていけなかった責任もあります。
それでも最後は大将としての仕事をしてきて
6年間の思い出が走馬灯のように…
すごく感動しました。
団体戦最高🎵
息子を通して第2の青春が楽しすぎる🎵



本当に選手のみんな
応援してくれた仲間、お母様方
先生達に感謝です
お疲れ様でした~(*´∀`)

願わくば…子供増えないかな~
2年生0人なんですヨ。
1年生も1人しかいないんですヨ。
新入生も中学生もぜひぜひ!!
楽しいよ剣道!
ママさん達も愉快な人だらけですヨ。

新座市の片山剣友会へぜひ見学にいらしてください~おねがい
こんぬつは、まゆまゆです。
とゆうくだりを、いつまで続けようか
それが今一番の悩みです。こんにちは。

この日、お世話になりまくっている
片山剣友会の招待試合でした照れ
4年生の猛獣娘さんも
女子団体選手として出させてもらえることになりました!
しかも、去年と同じメンバーで
他の団体さんはやはり6年生を3人だすけれど、うちは人数が少ない為4年、4年、6年生の女子達
でも、優勝する気で頑張ってきました!


去年はマイコプラズマで10日間寝込んだ次の日でフラフラ状態の参加。
うちはリーグ戦から始まるので
少なくとも2試合はできるのに
3人とも1試合目で負けた瞬間に泣きながら戻って来てたようで、先生達にまだ泣くなー!と怒られていたみたいです笑
そんな悔しさをバネに頑張ってきて。
またこの場所で3人で試合させてもらえて
本当に感謝です!
結果は残せなくても一生の思いでは残ったんじゃないかなとウインク
そんな三人娘達にはこれからも
どんな道をえらんでも
ずーっと仲良くしていてくれたらいいな❤
まぁ、どうもこうもないわけですが。
オハヨウゴザイマス。マユマユデス。

ちょっと瞬きをしている間に
5年近く放置していたブログ
湯タンポたちの現状を少し。
まずは産まれたばっかりの末っ子さん。
くすぐって、くすぐって、くすぐって…。
座らせて、お遊戯会の曲をながし、顔の上をワンコが飛び越えて遊んでいるが…

まったくもって起きる気配のない5才児になりました。
どっかのシリばっかりだしてる某有名5才児と一緒

今日も車で幼稚園へ
バス代もったいねー( ´△`)

気がつけば小1♂ 年中♀ 8月に生まれた♂の3児の母になっていた。

 

 

 

いつから放置していたんだ!!!!!笑

そんなわけで、地味にコメント変えました。

お久しぶりです、まゆまゆデス。

新コメント《気がつけば小6♂ 小4♀ 年中♂の3児の母になっていた。》

おっとビックリ長男もうすぐ小学生終わるってYO!

まぁ、あの頃見ていた人はもう見ていないので

新たな気持ちで更新していくかもしれないかもしれない。

 

夜8時ぐらいに


青森から函館へ!!
そこから走ること6時間(高速道路)
燃料がない!!!
スタンドがない!!
やっとみつけた!!!
つか、夜やってねぇ!!!!!
とゆうことで、スタンドがあくまで仮眠。
正直、すでに疲れた…。
燃料をいれて、さらに走ること…

わからん!寝てたからわからん!!



昭和生まれなら知らない人はいないんじゃないかな?みたいな場所に到着。
ゆとりすぎで、ワイドすぎる純とほたる。
こんな北の国やだな…。

拾ってきた町も見学してまた車にのりこみ移動。
なんだか疲れはて、車の中で爆睡。
その間にラベンダー畑を通り抜け温泉へ。
温泉でまったり~なんてできるはずもなく
車に乗り込みまた移動。
正直、子供達が可愛そうすぎる。
みんな疲れてるせいで夫婦も兄弟も
喧嘩しまくり。
本気で子供つれて飛行機で帰りたかったよ。
まぁ、チケットなんてとれないだろうけどね(笑)

次回予告

どっちが2号かわからな~い。

Android携帯からの投稿