久しぶりのキャンプ | えんじょいキャンプ

えんじょいキャンプ

夫婦のDUOキャンプの記録。キャンプ道具、キャンプ場情報などキャンプに関することを中心に更新しています。

以前は愛犬も一緒でしたが2018.1.10に他界してしまいました。2017年までのキャンプの記事は愛犬も一緒の記録になります。

Instagram mayuhanayuki

はいはい、こんにちはー‼️

やっと、やっと、やっと、キャンプに来れたまるまです♪

骨折してしまった本栖湖でのキャンプ以来、約1ヶ月半ぶりになります。

ここ3ヶ月程、本当にいろいろありました。私の骨折から始まり、父が急性膵炎で入院してしまい、ICUに入っていました。

今週に入り一般病棟に移り症状も落ち着いて回復の兆しが見えて来ました。

なので、近場の県内のキャンプ場に久しぶりのキャンプに来ました。

足はまだ完治してませんが、何とか普通に歩けます。痛みと腫れはまだ少し残ってますが頑張ってリハビリに通う毎日です。

さてさて、本題に…

12月14日の土曜日から一泊しました。

土曜日の朝9時から足のリハビリに行き、電気を当てているついでに場所検索。

まるせさんは、午前中お仕事なので、帰ってから出かけられ、帰りに父の入院している病院に立ち寄れる事を考え、県内に。

そこで、昔キャンプを始めた頃に利用したつぐ高原グリーンパークに来ました。

通年営業してるのですが、なかなかお値段が高いかな…

今回はキャビン付きのサイトです。



サイト内にキャビンが付いてます。


今回はG4番でした。


10平米程あるそうです。

12月から3月はホットカーペットとこたつが無料で付いています。

オートサイトの詳しい情報はつぐ高原グリーンパークHP内のこちらに載ってます。


天気予報では雨予報ではないので、タープも今回は張らず焚き火をする事に。

ろひさんにもらったSOTOのバーナーで着火。


おつまみなしで飲むのもどうかと思い、唐揚げの缶詰を焚き火で温めて


まぐろも。


薄暗くなって来たので、ランタン着火。
久々のノーススター。

その後、何故か雨がパラパラ。
雨の予報なかったのに…

多分我が家の雨神様(私ではありません。)


慌ててタトンカ2tcを設営。

その後、焚き火を楽しみとりあえず18時頃キャビンの中へ。

中ではこたつに入ってキムチ鍋。

20時頃にまた外に出て出て焚き火。
キャンプ場の消灯時間の22時前にはキャビンに入りました。


部屋の中には電気が付いてますが、暗いのでmotosuさんに頂いたランタンとガソリンランタンを室内で使用。

23時頃まで飲みながらまるせさんとお喋りして過ごし、そのままこたつで就寝。

寒いので毛布だけかぶってましたがこたつに対して斜めに寝ていて体が痛かったので、シュラフを出してこたつから足を出して寝ました。

ホットカーペットあるから全然寒くない!!

いやー、テントも建てる手間もなく、おまけに温かく快適で、ゆるゆるキャンプを満喫。

こういうキャンプもありかと改めて発見😊
ゆっくり出来て最高!!

どこに重点を置くかで過ごし方って変わって来ますね!!

今回は、午後からの出発なので、時間的に余裕が持てるキャビン泊を考えました。

後は、私の足の具合を考えての選択でもあります。完治してないし、あまり負担をかけたくないので…

それに温く過ごせたので骨折した足にも優しく過ごせたと思います。

とりあえず、ここで切りますね!!
続きはまた後日。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪