発達障害検査のあと、ハウスメーカーさんにお断りをしに行きました。
これが結構なストレスだったので、コストコに行って発散してきました。


{6594349E-AA69-4ED3-AE08-18972719BE7A}

まずは200円引きで買える雑誌。ベビ子が車内で寝た時用。
そしてベビ子のパンツ。10枚で千円強だったはず。それから6足で千円弱の靴下。どちらも着替えをサポートしてくれるミニーちゃんです。
靴下は何度もリピしています。
使用感出てますが夏デザインも可愛いかったです。
{1A0E426C-E4A1-4307-97FC-C5377C2C1453}

つま先にどどーんとお名前スタンプをおしています。通園されている皆さんはどこに記名していますか?

こちらは6枚で千円弱だったハンドタオル
{39230121-6955-4E80-A400-B8A2C8D8738B}

値段の割に生地がしっかりしているし、なんといってもこれ

{DAB569E7-28FC-40D6-AB08-0D62CF3B349A}

輪っかとお名前を書くスペースがあるんです。
一時保育初心者はこれに感動しました爆笑
それから、ベビ子がどハマりしてくれているのがこちら。
{04B1D620-02B4-4030-9F8A-C176DE9FF97E}

ディズニープリンセスの絵本6冊とパッドのセット
{3DC62529-A69E-4FEE-B340-1E614B9C9D17}

イラストの中から指定のイラストを探し、出来たらパッドのボタンを押して音を楽しんでいます。

{A4011F22-CF2A-443C-82FC-FFE9ACB1C27B}

絵本のスペルを見てパッドのスペルを正確に押せると発音が聞けます。これはまだベビ子には出来ないので私が聞かせてますがとても喜びます。
1冊1冊テーマがあるので、色や数字を覚えたりするのに使ってます。


それから定番のナガイシリーズ
{E68EE2FB-F213-4965-B6B6-8CCF6AF3EBBD}

味のりは無添加だし、丁度良いサイズでベビ子用。もずくスープは欠かせません。お湯を注ぐだけなのに生のもずくなので食感が良いです。かなり薄めて飲んでいます。


{4DE5891C-EC40-4159-80AA-A1941C9C82AF}

マドレーヌが800円弱だったので買ってみました。
焼くだけですと言われて買った銀鮭
{F2F08007-B1B8-4E32-BF94-71AC103FBADB}

塩抜きしなければという程ではないけれど、我が家には塩っぱかったです。
続いて気になっていた炭火焼鳥
{462DFB1A-514B-4AF2-B237-0D50642BCD6E}

湯煎3分でとっても香ばしくて美味しかったです♡こちらも塩分強めで酒のあてに良さそうです。


この日は疲れたのでサラダにちょっと野菜を足してコストコ惣菜で済ませました。残ったら冷凍〜


{B15ABBB9-6482-44A9-B743-5AF4D1919BE1}

木村屋の新商品。リピはないかな。
洗濯洗剤はずっとこれです。安い!
{ECA815C2-41D5-44DC-A664-FAE3E0E9E519}

柔軟剤は毎回血迷います。

{6E577308-E6DE-41ED-BBF2-3B4D9ADE7AC7}

主人の加齢臭に勝る香りを求めています笑
トイレットペーパーとキッチンペーパーは使っても使っても無くならないのがお気に入りです。
{246F2D9C-A1A5-4759-81D1-F070548170C4}
ただし、ロールが太いのでトイレットペーパーホルダーに収まりが悪いです。
おっと写真は15枚までなのですね。
他にいつもの食材などをモリモリ買ってスッキリ!

ストレス発散は買い物に限ります。