朝主人の出社前に1時間程愛犬の散歩をします。
1人と1匹の呑気なお散歩。
イヤイヤ期ど真ん中祭りの日々の中でこれが癒しの時間です。
その後は怒涛
喘息のベビ子、15秒に1回は咳き込んでいましたが、吸入とお薬と安静を続けて治ってきました。
運動しなければ外出もOKストレスも喘息を引き起こすとの事だったので、走らないように約束をして近場へお散歩しました。
いつも貸切状態の支援センターに1組親子が。
ベビ子が咳をすると嫌がられるか心配でしたが、騒いだり走ったりせずお友達と静かに遊べ咳き込む事もありませんでした

しかし…帰り道にやっぱりイヤイヤ発動。
ドーナツが食べたい→ドーナツデビュー(オイルカットひとくち食べて終わり)
上着を着たく無い→諦めご機嫌な時に着せる
バスに乗りたい→涙のバイバイで見送り
階段を1人で登りたい→二、三段下から見守り
ベビ子「ママ、あっち!行ってーーーー!」
つんこ「危ないからいけません」
ベビ子「ママ!あーっち!行ってーーーっ!絶叫!」
つんこ「転んだらどうするの?痛いいた…
ベビ子「ママ!シッーーー!(黙れ)」
ベビ子「プンプン!」
私の発言を遮り黙れと言われます。
うるせーババア!と言われてるようなものです。
ベビ子にアウターを着せようと追いかけている途中、おばあちゃんに可愛いわねぇ…と言われました。
い、今この状況では小鬼に見えます…
と思っている私の心を見透かすおばあちゃんの発言。
可愛いわねぇ。の後に可愛いがってあげてねが小さく聴こえました…
脳が成長中と念仏を唱えて心を落ち着かせます。
お誕生日はディズニーランドにと思っていたけれど、この調子では迷子になる為に行くようなものなので却下。
泣いたらベビ子の動画を見せ、プリンを食べよう♡で釣り続けて帰宅しました。その後、私が作ったプリンが甘くなかったのでご機嫌が悪くなり、なにをどうしてもすぐ泣きました。
体調が悪い時のぐずぐずは仕方ないけれど、外出以外はほぼぐずぐずしています。
プレも体操教室もお休みで、咳き込むとお友達にも申し訳なくて会えないし、親子共々退屈です。
付き添い無しのプレが週2で入るはずでしたが、喘息が心配なので辞めました。
幼稚園も看護師さんがいる園を考えた方がいいのかしら…
もう疲れと不安で病みそう…
なんて主人に愚痴ったら
もう病んどるやん
と返ってきました。
そうか。
私は気がふれた人か。
愚痴すら言えぬの。
ぐずるベビ子に四苦八苦している時に葬式帰りの夫が塩塩と言うので3階から降りかけてやったんです。
ブチキレ夫はもうつんこみたいな人には大切なベビ子を任せられない!と言われました。
普段優しい夫からの一撃が私の涙腺を崩壊させました。私は不器用だけど一生懸命やってるつもりです。下手くそな育児で悪うござました。
くっそぉぉぉぉお!!
夜中にコンコン聴こえたらそれはつんこが五寸釘を打っている音でございます。