私は誰かに意見されるとそうかも知れないと思うタイプなのですが、ベビ子は違います。


まぁ頑固


傘をさしたい
愛犬の散歩に行きたいから主人が帰宅するまで起きていたい
リードを持ちたい
アイスクリームを食べたい
帰りたくない


頑固過ぎて説得出来ません。
そのうち後ろも気にせず仰向けに倒れたり
うつ伏せに突っ伏したり
イヤイヤ言ったり


気分転換の玩具・おやつ・動画全く効果有りません。


癇癪は終わりました。
少し早めのイヤイヤ期だったのかしら。一件落着と思った矢先に人並みにやってきましたイヤイヤ期。泣き叫びはしないもののしっかりイヤイヤ、あっち行ってと言います。



先日素敵なブロ友さんに感化されて、私の思うように動かそうとせず、ベビ子の意思を尊重したいと思ったのですが中々出来ない未熟なママです。
危険を伴う時にはもう強制抱っこで退散なのですが、パンチされます。力も強いのでこちらもイラっとしてしまいます。


先日も混雑するコストコでカートから落ちるように脱走しました。


そこからの地獄…
混雑するコストコ内を颯爽と駆け抜けるベビ子を追いかける事1時間


途中何度も捕獲するもブチギレて暴れて転落しそうになりました。


そんな時に主人はジュースのお代わりでおらず、携帯は機種変更の真っ最中で繋がらず。
周りの白い目を浴びながらベビ子が衝突事故を起こさぬよう必死で汗だくでした。


やっと巡り合えた主人には怒られて私は泣きそうでした。


ベビ子の事を愛しているのに、その時は悪魔に見えて帰りの車内で1分おきにねーねーママーと言ってくるベビ子を無視し続けました。
10分後降車する際にはベビ子の両手を掴んで目を合わせ、ドスの聞いた声で脅しました。

『スーパーでは走らない!危ないよね。ママが貴方を守ってるのにママを無視して走り続けて悲しかったよ!もうしないって約束して!』


まだ1歳だから無理だよぉー
と、分かっているんです。でも、腹が立って意地悪してしまいました。


その夜、ベビ子は久々に夜泣きしました。
1歳半から夜泣きはほぼせず、オムツさえ変えれば朝まで爆睡だったのに。



よっぽど怖かったのでしょう。



反省し翌日からまた丁寧に応えています。

{2228AE64-DA15-4274-AEFB-79C7920A7603}

あんぱんマンのジュース3つ買いました…。


あんぱんマン好きだから欲しいよね。
でも3つも要らないよね。お家に沢山あるもの。
1番欲しいものを選ぼうね。



通用しません。



まずい…このままではワガママ娘になってしまう。
いや今は全ての要望に応える時期なのかな…


そんな訳ない!



混乱‼︎


あぁこどもチャレンジ解約するんじゃなかった…
4月を持ちまして解約しました。
玩具のウケが悪かったので。しかし、4月号には相当喜んでいました。


イヤイヤ期のお子様をお持ちの皆様どのように躾をなさっていますか?


{C16BAD88-5E4F-4909-BE13-A7D160C4EDAD}

全ての商品名にちゃん付けだなんてパンへの愛情を感じます。
{DDAA44BF-E58B-42C7-A6EE-5C6530D5ECD9}

あんぱん以外正直並のパンだと思っていたけど、人気なのはおばあちゃんの愛情がこもっているからなのよね。


愛情を丁度良くかけて育てたいものです。