続きです。
1歳8ヶ月での断乳は3日目でほぼ理解して要求をしなくなりました。
しかし明らかに情緒が不安定になり、体調も崩しました。
ー元旦断乳開始3日目ー
・朝ぱいぱいと言われるも動画で回避
・実家詣で気をそらす
・私の風邪が完治する
・ベビ子は鼻水が出る始めあたたかく過ごす
・お風呂・寝かしつけ→主人ですんなり就寝。
ー2日断乳開始4日目ー
・ぱいぱいの事など忘れたご様子。
・日中主人が義実家の集まりへベビ子を連れて行く
・私は 恒例の同期会へ参戦
・帰宅後ベビ子の鼻水が滝になっていた
・薬を飲ませる
・入浴・寝かしつけを主人がしすんなりご就寝。
ー3日断乳5日目ー
・起床時30cc程搾乳
・ぱい要求をせず
・薬が利き鼻水も止まる
・日中は皆んなで近所の神社まで初詣に行きその後家であたたかく過ごす
・風呂上がりにおっぱいが出る

・私の添い寝で1度だけパイパイと言うも安心したのか5分で就寝。
・30ccの搾乳。
最後かもしれないので味見してみました。
正直…癖もなく牛乳より美味しいと思いましたw
主人に話すと一口飲んで美味しいと言い、飲み干しました。
キモイ夫婦で御免なさい。
ー4日断乳6日目ー
・朝から咳・鼻水の症状あり
・ぱい要求はなし
・主人は仕事初めなので実家に預ける
・桶谷でしっかり絞ってもらう
順調にいっていたはずの断乳でしたがおっぱいには母乳が残ってしまったそうです。
母乳が残ると乳腺炎になったり第二子の時母乳トラブルに繋がるそうです。
1度漢方茶を飲みおっぱいを促進させてから毎日朝晩絞りつづけて出し切るように言われました。
・珍しく移動中2時間も昼寝する
・鼻がつまり眠れないのか、私の添い寝がいけないのか寝付けず寝かしつけ2時間もかかる
ー5日断乳7日目ー
・ベビ子は風邪が酷くなり咳が多く声ガラガラになる
・外に遊びに行く事も出来ず暇を持て余したベビ子が服をめくる明らかなぱい要求をする
・Eテレでさっと回避するもその後何度か凄まじいギャン泣きで怪しげな咳が出始める
・入浴→主人
・寝かしつけ→私ネンネを囁き添い寝で5分
ー6日断乳8日目ー
・ベビ子の外出要求が激しく父と貸切状態の支援センターへ行く
・ご機嫌に遊ぶも私のリュックを持って来ておやつを要求。しかし飲食禁止だったので後でねと言うと発狂。
父は
「これは大変だ。こんな子は初めてだ。つんこがこんなに大変な育児をしているとは知らなかった。いいところしか知らずに色々言って悪かった」
と言ってくれて泣きそうになりました。
・昼寝は難航。
・パイ要求はなし
・夕方に原因不明の発狂。
・抱っこも出来ない程の大暴れ泣きが30分続く。
・自分の動画で回復。
・夕食はあまり食べず
・寝かしつけ難航22時半に。
・搾乳20cc
ー7日断乳9日目ー
・桶谷で絞り出してもらい、セルフ絞りの手解きをしてもらう
・小児科でクループと診断される。
・何をしても機嫌が悪くひっくり返って大泣きし蹴りまくり
・クループ特有の咳が出て来たところで、桶谷へ電話する。
・水分が取れないし、ベビ子が情緒不安定なので断乳を中断する事に。
・暴れ狂うベビ子を抱き上げておっぱいを出すもイヤイヤと拒否される。
「そうだよね。今まで頑張って来たもんね。
我慢して乗り越えて来たんだものね。」
と言うと気が変わり、おっぱいに吸い付きました。
目を閉じで夢中で吸って、3分後には爆睡しました。とても安心した様子が手に取ってわかりました。
その後ベッドにうつすと起き、おっぱいを求め1時間寝ずに吸い続けました。今までの分を取り返すかのように。
気が済むまで飲んだ後、夕食を食べはじめました。その後は終始ご機嫌でした。
3日目以降パイ要求をしなかったベビ子ですが、忘れたのではなく我慢をしていたのです。
ストレスを溜めていたのです。
風邪気味の時に親の都合で断乳を決行してごめんね。
面白い事に授乳を再開してから酷い癇癪がなくなりました。
沢山協力してくれた主人はがっかりした様子で以降入浴・寝かしつけはしてくれなくなりました。
なんなの。
それからもクループで何度も救急外来にお世話になりましたが、昨年のように血中酸素濃度が低下したり呼吸困難になる事は避けられました。
今は完全に治っていますが、あたたかくなるまで授乳を続けたいと思います。
こんな記事をみつけました。
4歳は流石に…

大暴れになると思った断乳も、言葉が伝わる頃の方が楽なのかもしれません。
その分悲しい思いや我慢をさせてしまけれど。
2歳のお誕生日に自然卒乳を目指そうかなと思います。