子連れ旅最大の山場である飛行機移動編
まずは往路から。
今回の旅はセントレアからの出発です。
セントレアからのグアム便は早朝とお昼と夜の3本しか有りません。
ベビ子のお昼寝に合わせてお昼便をチョイスしました。
まずは予約しておいたグローバルWi-Fiを借りに行きました。比較検討しましたが4LGTで、モバイルバッテリーも保証も付いて1番お得でした。
ホテルはお部屋もWi-Fiがしっかりあったのでほぼ必要無かったのですが。
少し早く着いたのでベビ子を機内で寝かせるためにデッキでお散歩です。
ほほほ♡走るが良い疲れたまえ

そうしているうちに11時半の出発予定が15分早まりました。そんな事があるのですね。
2時間前にスーツケースを預けました。
この時点で既に20人程並んでいましたが、ビジネスは別レーンなので並ばずスススイ〜。
手荷物検査、出国手続きも待つことなくスイ。
手荷物検査では100ml以上の液体は持込み禁止ですが、ベビーのものは例外らしいです。
免税店でコスメを買ってからラウンジで栄養補給です。
美しいスタッフさんがビスコを下さいました♡
食べなかったしビジネスマンが多く元気なベビ子は顰蹙だったので一瞬で退室しサクララウンジへ移りました。
この折鶴は一枚の折り紙で折られています。

沢山のキッズとパパが遊んでいました。
ベビ子はもっと遊びたーい!と時間になっても大暴れし最終的に主人に担がれて搭乗しました

ビジネスシートは予習通りショボショボでしたが、私達の他に搭乗客は大きなヘッドフォンをした方1人しかおらずその点でとても気楽でした。エコノミーは人気の金曜昼便とあってほほ満席でした。
心配していた気圧変化による耳の痛みからくるギャン泣きはハキラを舐めさせて何事もなく乗り越えました。
でも、後方からはベビーの泣き声が結構聞こえました。そうそう、一度機内でオムツを替えに後方のお手洗いへ行ったのですがやっぱりグアム便はベビー率が高いです!10人以上はいたはずです。
狭い席で抱っこ紐でゆらゆらしたり、あやしたり大変そうなママもチラホラ…
ギャン泣きしている子もいましたが、スヤスヤご就寝の子も沢山いました。こればっかりは運かもしれません。
ベビ子はよく食べてよく運動した為離陸から少ししておっぱいをのみながら爆睡でした。
しかし1時間後ランチが運ばれて来たタイミングで目覚めました

予定では2時間寝てくれるはずだったのに思うようにはいきませんね。その後はシールブック・DVDプレーヤー・授乳・食事で何とか泣かせず乗り切りましたが、そんなフライトは3時間20分よりずっと長く感じました。
正直、ハワイにしなくて良かったです。
2歳児までは席はなく抱っこですので食事は主人に食べさせて貰いました。
眠ったベビ子を胸に私は雛鳥状態です。
特にパンが温かくふわふわでした。写ってないけれど。
ワインやシャンパンも無料ですが、下戸なのでお水を頂きましたw
到着時窓から見える景色はスコールでした。6月から11月までは雨季なのです。
残念…
なんて言ってる暇は有りません。
私もベビ子もいち早く機内を脱出したい思いでいっぱいなのです。
その点ビジネスは優先されます。
真っ先に降りて走り、荷物も1番に受け取り入国審査もエスタレーンで待ち時間はゼロでした。
写真は取れませんでしたが、私達が入国審査についた時には先に成田便が到着しエコノミーのレーンは既にかなり長い列が出来ていました。
そこへ更に並ぶことになるのですから子連れには悪夢ですよね

エスタがあれば殆ど並びません。
エスタは旅行会社に依頼すると6千円かかりますが、スマホから手続きして1,400円でした。人数分必要なのでお土産代に回せますよね

その後はホテルまでタクシーで移動しました。
10数分でチップ込みで30ドルでした。
タクシーのチップの相場は10%、ホテルマンにはスーツケース1つにつき1ドルだそうです。
パッケージツアーなら無料送迎もありますが、乗り合いだったりしますし、業者を見つけるよりパパっと移動出来て何より気楽で良かったです。
そんなこんなでグアムに着陸してからタクシーに乗るまで5分、ホテルまでトータル20分程でした。
ー帰路ー
帰路は17時発の便を選択しました。
お昼寝はチェックアウト前に短くさせて沢山歩かせ機内でガッツリ寝てもらう作戦でした。
Tギャラリアの航空会社カウンターでチェッインしスーツケースを預け、そのまま無料のバスで空港へ向かいました。2.30分毎に出ているようでガラガラだったので最後部座席で授乳もしちゃいました

手荷物だけだと空港でも楽なのでお勧めです。
回し者じゃないけれど、Tギャラリアお勧めです。色々キャンペーンをやっていて安かったし、GODIVAのトリュフを貰えてお土産にもなりました。
離陸時間の2時間前チェックインを済ませるも時間を持て余しラウンジを利用しました。
スターアライアンスのラウンジにて
スナック系とスティック野菜という顔触れ…
キッズルームが有りましたよ♡
この時既に眠そうなベビ子は搭乗口付近で火がついたような癇癪が始まりまして私はもう搭乗拒否したい気持ちでした。
しかしそうもいかないので最後にギリギリ搭乗。
もう本当にブルーでした。
が、搭乗後は急に機嫌が良くなりおかげでディナーを楽しめました


ムースはイマイチ…。
ベビ子は席がないのでベビーミールを頼めませんでしたが、私達の食事を沢山食べていました。バルサミコドレッシングが気に入りサラダをお代わりしていました
ベビーミールはツアーだと頼める事もあるみたいです。

他社のビジネスと比べちゃうと…ですが、子連れ旅には充分でした。
しかも私達以外には訳ありカップル(往路は彼女が別便、復路はそれぞれ離れた席に座り彼女は毛布を頭から被っていました。男性は業界人オーラが隠しきれてない感じ。空港の動く歩道でのみイチャつき後は完全別行動だったので不倫と推定)しかいなかった為CAさんが空席を自由に使ってと言って下さいました。
左側のシートは右に比べフルフラットになったり、モニターが良かったりとちょっとグレードが高い様子
ベビ子はその後も眠る事なく、シートを登ったり降りたり元気にしていました。そんなこんなで復路ではおやつや、玩具の出番なく平和でした
しかも台風接近の為予定より1時間近く早い19時着でした



セントレアに着いてからはベビ子の猛ダッシュに着いていき、待つことなく荷物を受け取り審査をサラッと受けて、スーツケースはカードの特典で家まで送ってもらう手続きをしても、なんと10分後には電車に乗っていました。
しかし、電車内では寝ぐずり開始!
ひっくり返ってギャン泣きして手に負えず。
それでも5分後には疲れて寝てくれました。
私個人の印象としては飛行機より電車の方が大変でした。
飛行機はエンジン音があるので多少泣いても目立ちませんし、赤ちゃんだらけなので搭乗客もある程度覚悟が出来ているのではないでしょうか。
電車は仕事帰りの方が多く、お疲れのところうるさくて申し訳なかったです。
初めての子連れ飛行機移動はドキドキだと思いまが以下のポイントを押さえれば随分気が楽です。
・昼寝や就寝時間に合わせる
・搭乗前にとめどなく遊ばせる
・搭乗前に満腹にする
・退屈させないグッズを持参(ポータブルDVD・シールブック4つ・玩具・パペット・おやつ)
・耳抜きさせる(ハキラ・授乳)
・並ばない
・広いシートを選ぶもしくは席を余分にとる
・空いている時間や日にちを選ぶ
備えあれば憂いなし!
心配し過ぎると楽しめないので、自分が思う程人は気にしていないと思って楽しんで下さい

長くなりましたがこれでグアムレポは終わりです。お付き合い頂き有難うございました
