お久しぶりの更新になってしまいました。
色々書きたい事があるのに携帯を取り上げられてしまって中々書けませんてした。







この方に
それから顔を近づけて おっ!と怒ります。
こんな子います?
風邪っぴき中はおっぱいマンに変身し、私の枯れかけたパイが可哀想な事になっていました。
勿論私も風邪で辛い…そんな時に主人が昇進し、引き継ぎの為、帰りも遅く土日も出勤になりました。
主人の帰りは待たずに寝ちゃおうかな。
すれ違いの生活の中で、たまに会えば
あっ、久し振りー!
なんて言ってしまうのかしら。
1人の子育てに慣れなくては!
と思い、病み上がりのベビ子と2人、お花見ランチをしてきました。
ここは私が小中と毎日通った通学路なので色々な思い出があり、落ち着く場所です。
小川の対岸の階段には20名程のおばちゃま達が追いかけっこなコーラスを楽しんでいらして、その歌声がとても無邪気でほのぼのしました。
ベビ子とお弁当を広げてもぐもぐ
の、前に石をもぐもぐしてましたけどね。
お弁当を広げている隙に土をイジイジ…!
ギャーーー
と手を拭いていると
口から石がポロリ…







まだベビ子にピクニックは早かったかしら
でも、お隣にいた推定2歳と4歳の姉妹のママさんはすごく大変そうだったし、適齢期なんてあってないようなものかな。
色々な方面へ走っていく女の子とそれを追いかけるママさん、10回以上行ったり来たりしていました。
終いには置いてくよ!と捨て台詞のママさん
置いてくよ!は他のママさんからも聞こえました。
そういえば友人のベビ嬢は皇居前の砂利で泳いでいたっけ…
来年あたりああなるのかなと思うと体力に不安が…。
そんな走り回る女の子がベビ子へお花をプレゼントしてくれました

か、可愛いーーー
