水曜の夜に必ずやってくる

深夜のハッスルタイムギター

昨夜は午前3時にベビ子の頭突きで起こされました。ハイテンションベビ子はベッドの上でピョンピョンピョンピョン飛び飛び~


こんな時の為の添い乳も出し切った後は只管見守ります。
抱っこでゆらゆら~とか、寝かせてトントンしようものなら絶叫大暴れでこちらの精神が破壊されるので。


しかし見守るだけでも2時間続くとしんどい。
脳が成長中なのは分かっちゃいるのですが、アラフォーの体にはしんどいのです。



フランス式子育てに憧れるものの、芯が弱くて日本人に戻ってしまう己の芯の弱さよ…
第二子が生まれた暁には私はフランス人になりきります。


夜泣きのないベビ子ですが、私が近くにいるか足を伸ばして定期的に確認してきます。
またオムツの度に知らせてきます。

育児本によると9ヶ月なんてとっくに膀胱も発達し朝まで貯められるそうですが、ベビ子は長くもって4時間です。
唸ってオムツ替えを要求し、放置すると泣き叫びます。これは昼間も同じなので、オムツは1回毎で変えています。毎日オムツ15枚前後…洗いすぎて手荒れも酷いですおばあちゃん


まだ卒乳も断乳もしたくないので、夜間授乳は苦になりませんが、おむつに加えハッスルタイムも加わると過酷です。

因みに水曜日以外は比較的平穏なのですが。
そんな水曜日は毎週実家で2歳半の従姉妹と過ごしています。
興奮覚めあらぬのかしら

{96021FF0-70DE-4BAE-BD13-CF1E3E2CB5EE:01}

足の太さw