昨日一昨日とベビ子が一時間ごとにおっぱいを要求したりおむつを要求したりで寝不足です。

また何か出来るようになる前触れかしら。

眠りたい
眠りたい
ぐっすり眠りたい


この冬はベビ子を菌から守るべく、人混み、子供は避けてきたのですが、ベビ子を疲れさせる為についに行ってしまいました。禁断の児童館的なところ。

穴場でいつも貸切り状態だったのに、先客がいましたショック
おむつを替えたらすぐ出るはずが、ズルズルと長居可愛いお坊っちゃまにもお触りされてしまったけれど大丈夫かな…タラー

とりあえず玩具は舐めさせませんでした。
触るものも拭き拭き、触った後も拭き拭き

帰宅して速攻うがい手洗い、お着替え私の服も消毒バイキンくん

そう言えば今日下ろし立てのお洋服にエルゴの色が付きました。
今迄ついたことがなかったのに何故…?
つきやすい素材なのかしら

{C781076B-7A7F-409B-8061-2EE39FCE2013:01}


まるで黒カビが生えているみたいじゃないですか…


カビと言えばベビ子がクループになった時、加湿し過ぎて寝室の壁にカビが生えました。
 怒髪した主人が迷いなく買ったのがこちら



効果抜群で、あれからベビ子抜群鼻水のはの字もありません。ブロ友さんお勧めの電動鼻水機を購入したのに未使用です。

兎に角もう二度と風邪をひきませんように。
菌よー外!
{9C6069E9-728C-4DC4-8ED1-0848C4EEB48B:01}

福豆を持ち上げ引きちぎろうとする怪力ベビ子。
(ボーイズの前では猫を被るのですが。)
そうそうこのお豆は、鈍臭い私は豆撒きで一つも拾うことが出来ず買いました。
沢山買ったのに、夫婦の年齢分には足りず。
そんな年になりました。
可哀想に主人はきな粉で対応です。

恵方巻きは主人にデパ地下に並んで貰いガッツリ食べてガッツリ祈りました。
どうか全て叶いますように。

今日は太い恵方巻きのせいか、37粒の豆せいか翌日顎が痛いという…

顎といえば最近ベビ子の顎がおかしいのです。
詳細は別記事で書きますが。
そんなベビ子の離乳食事情は、兎に角投げる。
まぁ投げるのでお口に運んであげています。
もはや掴み食べではありません。
{654A3FDD-D882-4EAB-B67D-91B90E14C96E:01}
ほうれん草チーズおやきは不評で、ツナほうれん草は好評でした。
チーズが美味しいのに…


{8137BCF9-8E0E-4094-8B17-A1FE8B126DD7:01}

パスタのカラフルさは野菜です。
フニャフニャに茹でました。これも半分以上投げ捨てられていました。
かぼちゃのきんつばは握り潰されたのち無事完食。


春巻プレート
{66064ED6-8AA6-4E91-B77E-4EC1E97E1347:01}
焼売の皮に鮭・チーズ・ほうれん草・人参・えのき等を巻き蒸し焼きにしました。
端の方はカリカリなのがお気に召さず真ん中だけ食べていました。
ほぼ完食♡


栄養をつけて風邪菌を退治できますように。
皆様お元気で良い週末をお過ごし下さい。