おはようございます。
今日は朝からベビ子に節分メニューを作りました。
ツナと野菜をレンチンしたものを軟飯に巻き青のりをまぶして恵方巻きです

豆の代わりにほうれん草ボーロを添えて
椅子を南南東向きに動かして…丸かぶり~しないで、投げつけてました

食べてみたら青のりの磯の風味が強かったです。
味見もせずにごめんね。
きな粉巻きの方はバクバク食べて喜びの雄叫びをあげていました

そして昨日は卵の黄身デビューしました。
これが、好評で食べる食べる…!
初めてだし、これくらいで辞めとこうねと言って1/3残させましたがもっと欲しそうでした。
一晩経っても異常なしなので卵黄はクリアかな。
白身はいつあげようかしら…


①卵黄大匙1と牛乳または粉ミルクまたは豆乳大匙1を混ぜ、賽の目に切った食パン6枚切り1/4を浸す。
②レンチン蒸ししたほうれん草・玉ねぎ・じゃがいものみじん切りを①に散らしふんわりラップで600w1分加熱する。野菜はブロッコリーなどだと綺麗です
③食べやすい大きさにナイフでカット
今日はこれから両親を巻き込んで豆撒きに行きます

心の鬼を追い出して福を呼び込みます。
皆様にも福が舞い込みますように
