全くあげていなった離乳食について
長くなるので2回に分けます。
まずは8ヶ月の頃書いて下書きに寝かせてあったものから
実はベビ子、離乳食の細道を牛歩しており、未だごっくん期です。(8m26d当時)
皆さんにすればもう懐かしさを感じるトロトロさらさらのもの完食した事がございません。
文字にするとナーバスになるし焦るので避けていました。
実家の母にはダメな子呼ばわりされるし、元職場の新年会では
「えっ、8ヶ月っていったら下の子はもう普通のご飯に味噌汁かけて食べれてたよ(笑)」
「うちも3人目は切り干し大根食べさせ過ぎて糞詰まりになったことある~(笑)」
などと言われても全く笑えず…
挙句ブロ友さんの離乳食ブログを見てはいいなぁ~とため息をつく程です。
色々工夫して試したのですけどね。
・ブロ友さんのお勧めレシピ
・ベビーフード
・時間
・環境(明るい場所・スタイ・テレビを消す)
・温度(冷めないように湯煎する)
・硬さ(更に滑らかにしたり、角切りにしたり)
・食器(スプーンを変える)
・雰囲気作り
・味(出汁・塩気)
機嫌が良くても5口程で両手を振って全拒否されます。
スプーンを投げ捨てられ離乳食が宙を飛ぶこともしばしばです

兎に角好き嫌いがハッキリしていて、ウェルカムなのは
・焼きいも(オーブン焼きの甘い物に限る)
・いちご
・りんご
・りんごジュース
・たまごボーロ
・ハイハイン
・ヨーグルト
齧る系がお好みのようなので、野菜も角切りにして柔らかく煮たのですが、角切り野菜だけそっと出されます。
または、ぶーーーっと吹き飛ばされます。
大きめにつぶすとうんぴにそのまま出てきました。
お腹が弱いのかな

5ヶ月から初めて胃腸炎になり休止
6ヶ月から再スタートしクループになり休止
8ヶ月の現在ごっくん期6週目の1回食です。
お昼と夜にあげていますが、昼は全く食べないので1回食に違いない。
まぁ地道にやっていくしかないのですが、栄養面で心配ですしこのまま偏食っ子になったりしないか不安です。
9ヶ月を目前に
ママのおっぱいがおいしいのね( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
では済まされなくなってきました。
私とベビ子の前に立ちはだかる離乳食の
壁がどーーーん
そこで相談をしに行きました②へ続く
振り返ればまるで変化のないごっくん期