七草粥を省略したら鼻水が垂れてきたので、急いで食べたら治った不思議。

この3連休は新居とお雛様を選びで忙しくしていました。
お雛様、迷います。
皆さんもう買われたのでしょうか。

以前書きましたが私の幼い頃は7段飾りがオーソドックスで実家もまさにそれでした。
実家のお雛様を受け継いでいくのも良いと思ったのですが、飾るも片づけるのも大変ですし、我が家はなにせ場所がないので購入するなら親王飾りにしようと思います。

場所を取らず、飾りも保管も楽で気品のあるもの・・・
ぱっと思いついたのがリアドロの雛人形です。



素敵♡♡♡
素敵だけど・・・完全に予算オーバーです。
そこでノリタケさんの雛人形を探しました。
{2AE8002E-CCFB-439A-AC4D-9C6A7556D417:01}


http://www.noritake.co.jp/company/press/2010/11/post_13.html
ボーンチャイナのお雛様♡
しかもお手頃じゃないですか!!

でもお顔が私の好みじゃないかなぁ・・
と思っていると主人が

「割れるな。。。つるっと手が滑るパターン。もしくはドンとぶつかってパリーンといくパターン」



パリーン・・・と思惑は消え実際にお人形を探しに行きました。
お雛様は3店舗じっくり見て回りました。


まずは後藤人形さんです。ネットで気になっていた後藤由香子さんのご実家です。
お店の屋上に人形が鎮座する日ごろから気になっていたお店でしたw
後藤人形さんはとても歴史のある人形店ですが作風は今時です。
{8905C494-6891-435F-A230-E5FEEB256317:01}

色々な作品があるのですが、柔らかい色彩が魅力です。

店主が

「以前はデパートにも出していたのですが、デパートの空気は非常に汚く展示するとすぐに人形がダメになってしまうので可哀そうでね。今はこの店舗だけで販売しています。」
と仰っていましたが、楽天市場でもなんとふるさと納税でも扱っていましたw



ふるさと納税:ひな人形

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/21213/86511




次に人形の松井さんへ行きました。
こちらでは真多呂さんの木目込み人形に心を奪われました。
{928B9EAC-05A5-4CDF-86DD-EE736E580016:01}

{D285DFA6-0F15-4406-8C26-D060CBA912AF:01}

この柔らかく上品なお顔立ちと、正絹を使ったお着物、見えないところまで丁寧な仕事をしていて素敵です。
子供うけはしないかもしれませんが完全に私の好みです!!



ネットだと細かい表情まではよく分かりませんね。

最後は人形の堀田さん

こちらのお店はどのお人形も顔がとても上品で丁寧でした。久月さんの大きな親王飾りは着物も華やかで迫力がありました。


まだ駆け出しですが、色々見て回り自分の欲しいものが段々と絞れてきました。
・伝統的なもの
・お顔が丸いもの
・お着物が薄くないもの
・華やかなもの
・娘と飾る行程を楽しめるもの
・人形自体が大きいもの

はじめはモダンでコンパクトで簡単に飾れるものをと思っていたのですが店員さんから色々教えて頂くうちに変わってきました。
そして友人に相談すると、
「私は3月に入ってから買ったよ。なんと4割引きになったの♪」
という衝撃のお話しが出てきました!!
お店も来年まで持ち越したくないからすごく割り引くそうです。
でも・・・気に入ったものと生き別れてしまったら・・・

来週も色々見て回りますが悩みそうです。
皆さんの決め手を教えて頂けたら嬉しいです。