年末も忙しいけれど、今年は新年も忙しく中々更新出来ません
夕食に主人がお寿司屋さんへ連れてってくれました。
鮨 清八さんの握り
プリプリの牡蠣フライは塩で頂きました。清八さんはサイドメニューもとても美味しいです。しかもシックな個室なのが嬉しい

少し遡り義実家詣でに行った時の事を。
お正月最終日に義姉が集合をかけ、結婚以来初めて義姉家族・義両親とお食事をする事になりまして。
私は同居の話なんかを詰められるのではないかと慄いているところに、お菓子以外のお土産を要求され頭を悩ませていました。
お土産は結局、用意してあったものにプラスしてシャンパン風のジュースを箱詰めしてもらいました。
ワインのような香りでどれも美味しいです♡
義姉はアルコールの味がすると言っていましたが、美味しいと喜んでくれて心底ホッとしました

因みに用意してあった義実家用お土産はこちら
義姉家族にはこちら
渡す時に主人が、お菓子以外って言うからつんこが気を揉んでたぞ。やめてくれよー。
と言ってくれました

お食事は義実家近所のお寿司屋さんのお座敷(妙なステージ付き)でしたがベビ子が誰かに抱っこされようとする度ギャン泣きするので私は殆ど食べれずでした。
唯一泣かなかったのが、中学一年生の女の子。
汚れといえば、義姉からお年玉と共に大量の絵本を頂きました。かれこれ12年前のもので、しっかり埃が被っているもの。
古い本って虫がいそうで紙類大好きなベビ子には危険すぎます。消毒…天日干し…一枚一枚拭く…
わぁ…仕事増える…新品1冊くれた方がまし…
と思いつつ、お忙しい中用意して下さって有難う御座いますとかなんとか。
結局、なんやかんやで同居の話は全く出てきませんでした

良かった

随分気負ってしまいましたが、義実家一家はやはり主人の家族。
文化の違いはあれど、優しく明るく楽しい方で有難いです。
鮨 清八さんの握り
プリプリの牡蠣フライは塩で頂きました。清八さんはサイドメニューもとても美味しいです。しかもシックな個室なのが嬉しい

美味しいものは元気の源!
今年も美味しく、楽しく、優しく、健康な一年になりますように。
そういえば、大量の朝取れ野菜と共に初節句のお祝いを頂きました。
足りない分は足して、気に入ったお雛様を買って頂戴ね。と。
実家の七段飾りを貰うつもりでいたのですが、義姉がお雛様は身代わりだからお古は不幸を呼ぶと仰います。
義母はそんなの人形屋さんの売り文句よ。と仰っいます。
名家のお家では代々のお雛様を飾っているし、お嫁に行く時、本来持って出るものらしいですが、誰も持っていかず実家で眠っているお雛様も可哀想だし…。
供養するにはまだ早いし。でも年老いた母が七段飾るのは大変だし。
かといって七段飾る程のスペースは無い我が家。
購入するなら1月中にしなくては。
今更ですが悩ましいです
