ベビ子が生まれてから、我が家の食卓には色々と変化がおこりました。

①洗い物が少なくなるように、ワンプレートを使う
②野菜を多く摂る
③日持ちのするものを作る
④簡単なものを作る 
⑤栄養価の高いものを選ぶ

揚げ物や、餃子、煮物は作らなくなりました。

因みに昨夜は
鮭のホイル焼き
漬け込みサラダ
ひじき豆
切り干し大根


{C7C162C3-B3D7-4981-A11C-A413712E3912:01}

鮭のホイル焼きにはお野菜をたっぷり入れました。沢山作れないので一品に沢山野菜を入れて栄養を摂っています。

お豆と生野菜は必ず毎日摂っていますが、お豆はふじっこシリーズを日替わりで盛っています。
手作りではないけれど、これが便利で

切り干し大根や、きんぴら等は多めに作り箸休めに毎日出してます。

産前、我が家の冷蔵庫にはアイスクリームと保冷剤と製菓材料くらいしか入っていなかったのに今ではおかず入りタッパーが沢山入っています。


栄養価の高いキヌアのサラダ
{DB62A4D0-0A84-4B04-BEA5-DAD6D6F6E97B:01}

簡単なのに美味しすぎるトマトのホイル焼き
{755CC7A3-6DBC-4A10-BBFA-3B5B9B0752EE:01}
こちらは素敵なブロ友さんに教えて頂きました。
トマトにお塩を入れて包みじっくりグリルで焼きました。ジューシーで美味です‼︎
育児で疲れたお肌にリコピンが染み入る~~
冷凍しておいた野菜の肉巻きは焼いただけです。

人参のポタージュ
{E18B45DB-5A14-40F9-95C3-DE9DF46BDE48:01}
ベーコンとネギと人参を軽く炒め柔らかく煮たらブレンダーでビーーーンとするだけ。

こんな感じで常に手抜きしてます。
そして暇があれば寝る。
そして野菜をたっぷり摂って疲労回復しています。

手抜き万歳