あの桜の木と公衆電話と空と

あの桜の木と公衆電話と空と

大学2年
やりたいほうだいで生きてる
やらないで後悔するならやって後悔しよー

Amebaでブログを始めよう!

アメブロほとんどなんもしてないけど、1年ふりかえってそれをここに書いてFacebookのせる。笑



1月
センターに向けて勉強しなくてはならないけどなんとなく身が入らずそのままセンター終了。
センター2日目のあと後輩のショーを見に行って生きる活力をもらう。
センター後は周りが個別試験に向けて勉強する中でひとりTOEICに向けて勉強。しかしTOEICは9月まで結局受けないとはこの時の私は知る由もない。笑


2月
家庭学習期間に入ってからは日々ぐうたらしたり、たまに新生活の準備したり気ままに過ごしてた気がする。
舞台でピンスポットの手伝いをさせていただいて、緊張したしプレッシャーも感じたけどいい経験をさせていただいて良かったと思ってます。



3月
前橋女子高校卒業。つらいことが多くて真剣に辞めようと思ったこともあったんだけど、卒業ってなるとやっぱりちょっとさみしかった。今ではたまーに高校生に戻りたくなるので、つらいことが多くてもやっぱり楽しかったんでしょうね。
部活のお別れ会とか、中学の同窓会とか、中学の友だちとディズニー行ったりとかってめちゃくちゃ充実してた!

{7649C936-8B08-480A-B6F5-6B3F9C893987:01}



4月
自分が足を踏み入れるとは思ってなかった早稲田大学に入学。入学式から肩を組んで歌うという謎の洗礼を受けてガクブル。
サークルの新歓は持ち前の人見知りとめんどくさがりがあいまって興味のあるところしか行かず、とりあえず前から興味あった資格ゲッターズに入会。路上ミュージカルサークルには個人的に勧誘されて入る。
不安だったけどなんとか大学でも友だちができてそこそこ毎日楽しめた!

{A90352B7-2FD9-4E22-8C62-9C9B7974C2A8:01}



5月
資格ゲッターズの新歓行事にたくさん参加するうちにすっかりいろんな先輩方に名前を覚えていただいて居着く。
ミュージカルサークルの方と二足の草鞋を履き、週4で馬場に通う所沢民が生まれる。
某大型書店でバイトを始めるも、バイト先の副店長の笑顔で人を威圧する感じ(私は影で笑顔ハラスメントと呼んでいた)に豆腐メンタル相川はプチ鬱に。妖怪ウォッチ本の売れ具合にもとまどう。
初めて家に人を呼んだり、場面行動でお台場に行ってみたり、コンサート行ったり、無料で東京ドームシティ行ったりしてバイトのストレス解消に必死だった思い出。

{463736D7-B1B4-45F4-BA5C-45F7F7562454:01}



6月
ストレスの元凶になってたバイト先を一ヶ月で早々にバイバイ。
初めて早慶戦なるものに行き、校歌を歌いすぎてだいたい覚えた!笑 
ゲッタに入って初めての検定の忍者検定&秘書検定を2週連続でトライ。超ハードでした。それでも無事にふたつとも合格してバンザーイ。
初ゲッタ1年会で自分がだいぶゲッタになじんでるなと改めて感じる。
あとは食べ過ぎ、麺好きの片鱗が見え隠れし、体重増加。現実から目を背けるという術を覚える。

{95961CA2-C09C-4DB6-BC9E-87D8DD963021:01}



7月
7月はわりとバイトに精を出していた気がしなくもない。
ゲッタディズニーは初ワンス2回も観たりして、本当に本当に楽しかった良い思い出!!!
始めてみたままつりにも参戦。
中旬には2週連続で実家に帰って、久しぶりに地元の友達、先輩、後輩に会ってリフレッシュ。後輩の公演で涙涙。でも実はひそかにテスト期間という難題を抱えつつの帰省だったので家でゆっくりはできなかったかなあ
ゲッタ1年でほりすけの家でお泊まり会やったのはとっても楽しかった!

{401C4909-38D5-47BB-9262-737BC3245039:01}



8月
序盤で合計10000字程度のレポートに追われるもののなんとか乗り越え遊びまくる。
7月にも帰省したのにお盆にまたまた帰省して、今度はゆったり過ごす。
カラオケ大好き人間が露呈し1ヶ月で3度(うち2度は2日連続)のカラオケオールをかます。
遊びもバイトもない日が1日しかないという予定埋まってるスケジュール帳ができて満足感でいっぱいになった!!!!
月末にメディカルハーブ検定にひっそりと(?)合格。

{562F5D69-A94C-4220-8D0C-6232D8A7A8D5:01}



9月
しょっぱなからゲッタの夏合宿に出かけて、ゴーカートライセンスを取得。最終日がちょうど誕生日だったので、日付が変わったあとすぐみんなにお祝いしてもらって最高に嬉しかった! 最終日は日中は体調悪くてしんでたけど結局カラオケオールには参加して次の日の検定に備える馬鹿みたいなノリの良さを発揮してた。結果次の日のパンシェルジュ検定では1点足りずあえなく撃沈。
夏休みということで何も考えず遊びまくり、お泊まりにいって翌日1時間睡眠でディズニーにいく…とか23時までバイトのあと馬場に移動してオケオール…とかほりすけ別荘に行き帰宅日にバイト先の集まりに二次会まで参加…なんて、今思い返すとどう考えてもおかしいスケジュールで遊んでたけど別に全然辛いと思ったことがなくて、むしろ予定が埋まる喜びでいっぱいだった!笑

{427B7E9C-82A8-41CD-8D73-30C67E6E8DB3:01}



10月
後期が始まって、わりと生活は落ち着きめに。といってもガッツソウルからのスポッチャオールとか、へいせいじゃんぷのコンサートとかなんだかんだで遊んでた。笑
運動会合宿では久しぶりに完徹を達成しほんとに一晩中語ったり遊んだりしてました。
なぜかわからないけどぜんぜんシフトが入ってなくて月末は本当に貯金がつきるのではないかってぐらいお金がなくて大変だった!!でもなんとかなりました。

{F7CF6C50-026F-4CCD-8AB8-0892F3D75A0A:01}



11月
1日、2日で早稲田祭があって、これが早稲田の学園祭なのか~~と、学生ながら実感。
ほりすけとちゃーりーと3人でディズニー行ったのはすごい謎だったけ ど楽しかった!!
冬に向けてなぜか自己マイナーチェンジがマイブームになって、ツエクしたり髪色変えてみたりネイルしてみたり士気を高めたけ何かが変わったのかどうかは不明。ただバイト先では好評で喜ぶ。
外食がほとんどで自炊という自炊を全くしなかったのには自分でも驚いてるし普通に反省。。笑

{E43DBC96-B704-4BB8-9456-D28C0DE9575C:01}



12月
なんだかわからないけど身体が生活に適応できなくて弱る。極めつけはインフルエンザにかかったこと!月初めにも中間にも終わりにもグンマーにいるというわけの分からない生活になってしまい涙目、、
1年会とクリスマスパーティーにいけなかったのは残念すぎるけど、1年で焼き鳥行ったり年納めの()
ガッキソウルにも参加できたしなんだかんだ充実してた!
クリスマス、来年こそは連れ合うお方ができたら嬉しいなぁ…(い目)

{C9C6C6E1-700B-45D5-9DEC-BEA00FC42B8F:01}



今年1年、高校から大学へとさらにフィールドが広がって毎日が濃かった!

来年も濃い1年にできたらいいなぁ