3連休にきちんと書けなかったことを今日は私の夏休み最終日なので書こうと思います。


まぁ平日は何にもなく家でずっとこもりっきりのいつもの休日でしたが(今日は昨日の疲れを取るための休みみたいなもん)昨日はブログに写真付きで載せたので割愛。


10/7の3連休初日、久しぶりに渋谷の東急シアターオーブへ。















ミュージカル アナスタシアを観劇。

記憶を失った主人公アーニャの自分探しの旅へ出るお話って簡単な説明だけど、最後はハッピーエンドになる私の好きなタイプのミュージカルでした。

泣けるところもあるし、じれったいところもあったり、観ていてドキドキしちゃう感じでした。


セットとモニターの映像を駆使しているのが素敵で臨場感があったし、何より演じてる俳優さんたちが豪華!決め手だったのは海宝くんと朝海さんだったんですが、ちょうどこの日の夜公演が東京楽で、そしてちょうど自担さんのミュージカル キャメロットの初日で、私が前にやりたいと思っていた夫婦が出るミュージカルもしくは舞台のはしごをしたいってのが、タイミング的にここしかなくて、何とかチケットが取れたので、やりましたよ!


朝海さんの役がとってもピッタリで、セクシーで、お相手の大澄さんとのキスがまた嫉妬しちゃうくらいで笑

可愛らしさもあってステキでした。


Wキャストだったり、トリプルキャストだったり、海宝くんは役が入れ替わりでやってたので、実はもう1公演取れてたんだけど、はしごするならと思ってそちらはお譲りしたのが別の役(私が観た時は堂珍さんが演じてました)の方だったので、そちらでも観てみたかったなぁ…


私的には今回観た方の役のが海宝くんにはあってたと思ったので観れて良かったです。


アーニャ役の葵わかなちゃんのミュージカル女優としての姿を初めて観て、とても表情が豊かだったし歌も上手かった!


マリア皇太后役の麻実さんの貫禄たるや本当に皇太后そのものって風貌で素晴らしかったです。


ステキなミュージカルを最初に観れて良かったと感じました。


お次は、先程も書いた通り自担さんのこちらを観劇。













ミュージカル キャメロット初日は外せません!


今回はお久しぶりの同担の子に取ってもらい一緒に観ました。

めちゃくちゃ久しぶりなのにそんなの感じさせないくらい普通に話して、ここ良かったとか同じようなこと思ってたりとかして、終演後も本当はご飯とか食べながら話したかったけど遅くなるとあれだからってことで友達がメトロで帰るのを見送るったんだけど、そこでも色々話したりして、話は尽きませんでした。また今度、現場あったら一緒になんて話をしてお別れ。やっぱり同担と一緒に観劇して思いを分かち合うのはいいなと感じました。


キャメロットの看板のところで2人で写真も撮ったし、こういうこと出来るのがいいなと。


肝心の内容ですが、元々、この手のタイプの歴史ものが苦手で、中世ヨーロッパとかあまり興味がなくて、情報解禁された時もあ~これは私的にはそんな観に行かなくてもいいや~とか思って、でもまぁ自名義と妹名義で3公演は当たってたけど、1公演は他に観たいミュージカルと日程が被ったのでこれは流しましたが、2公演観れればいっかぁって感じで、でも初日は行きたいし、取れたのが9日と28日だったので、誰かと行きたいなって考えで友達からお誘いがあったので取ってもらったんですが、なかなかの良席でして、最初の仮チラシの簡単なあらすじの内容から何となくドロドロな展開なのかな?って思ったんだけど、観たら思ったよりライトで、しかも分かりやすくて笑いどころもあって、歌も耳に残るし、アーサーの若い時から王としての威厳のある風貌、哀愁、苦悩がとてもよく表れていて、なんだ、意外といけるなって思いました。


驚いたのは、始まる前にちょっと賛否両論あった桐山くんの今回のキャメロットに対する姿勢についてだったんですが、そんなの吹き飛ばすくらい最初の第一声で違う人だ!って思ったし、とてもいい声で歌ってたし、ちゃんとランスロットになっててカテコでもずっとランスロットのままだったのを最後に坂本先輩が手を振るように促してたのが良かったなぁって感じましたね。


キャメロットの最後が、今の状況にダブらせて観ちゃう人が多くて、胸が熱くなる感じでした。


さて、次の日のことですがすみません、なんかまとまりのないダラダラ書いて長くなったので明日にします。引っ張るほどの事じゃないんですが。


明日からもう仕事やんなきゃないのがつらい。

1週間も休んだらやる気ないし、何なら明日は内科の定期受診だし(早めに呼ばれてすぐ終わるから何なら薬だけ出してもらった方がいいんだけど)面倒なんだよな…でもまた週末東京なんで頑張るしかないけど、机の上がどうなってんだろうなぁ…(苦笑)