今日は舞台『凍える』東京千秋楽を迎えるはずでした。
この日を楽しみにしていた私は、12時前に東京に着いて山手線へ乗り込み、渋谷に向かおうとしてたところに目に飛び込んできた信じ難い文字を見て、そんなことウソだと思いたかった。
舞台関係者に新型コロナウイルス陽性を確認し、急遽本日の公演は中止になりました。
今まさに会場へ向かおうとドキドキしながら、その文字を見た瞬間、一気に奈落の底に突き落とされたような気がしました。
だって、今日で東京公演終わりだったんだよ?最後の1公演残して、まさかこんな終わりを、私は今日まで1公演も観てなかったし、他に2公演のチケットを所持してたけど、今日の為に手放したし、そして今日が1番私にとって素晴らしい贈り物の席だったから、それが幻になってしまった悲しみは計り知れません。
とりあえずもう渋谷に向かおうとしていたので、会場へ向かうことに。
会場でパンフレット販売とチラシの配布は行われてるという情報があったので、パンフレットを購入し、チラシももらいました。
パンフレットを買った後に後ろにあったステージの模型の写真を撮りました。
そして、コロナ感染者の舞台関係者というのが主演の坂本さんでした。
出演者だとは思ったけど、坂本さんがとうとうコロナに感染してしまったのが辛い。発熱があるとの事で、これまでのことを考えると何も無かったのが奇跡だったと思う。でももしかしたら無理はしてたんだろうか?大変な役だからこそ気が張ってて、今日が千秋楽と思って緩んだところにドっと押し寄せてしまったんではないか?と考えたり。
今日を楽しみに来たお客さんは私だけではないし、今日だけしか観る予定がなかった人、遠征組の人、私と同じような人がたくさんいて、本当に観れなくて悔しくて悲しい気持ちが大きいと思います。
でも一番辛いのは、感染してしまった坂本さんだし、そんな中でTwitterで共演者やお客さんに謝って、言葉を届けてくれたことが、坂本さんの悔しい気持ちが凄く伝わったし、こんな時にも気にかけてくれて、でもそれは坂本さんが悪いわけじゃない、誰もが罹るリスクはあるんだから、責めることはないし、むしろ休養して、ゆっくりと治すことだけ考えてほしい。余計辛い思いをしてほしくない。
OZの時も心配になったところはあったけど、それでも何とか無事に全公演やり遂げたのが、あれは奇跡だったし、今回は3人だから、しかもここまで何事も無かったから大丈夫そうだなってタカをくくってしまったところ、油断したなって。
これまで、当日、直前に公演中止って現場をTwitterなんかで見てきて、他人事のように思ってたところがあったけど、いざ自分の身にそれが起こったらこんなに辛いんだ…って思い知らされました。
このステージを観ることが叶わず、本当に残念な気持ちでいっぱいなのですが、やっぱり今まで観たことのない坂本さんをこの目で観たいので、これから地方公演(どうなるか分かりませんが)で行けそうな新潟に行こうか迷ってます。
行けるとしたらそこか、頑張って愛知か…でも遠いし、お金かかるから…
後悔だけはしたくない。
Osloも観れなかった悔しさはまだ残ってるし、他にも観れなくなった作品は何本もあって、悔しい気持ちばかりだった。
仕方ないで片付けたくないし、今回はどうしても観ておかなきゃいけない気がしてる。
これを逃したらもう観たことない坂本さんを観ることはないから。多少無理してでも私の記憶に刻んでおきたいのです。やっぱり坂本さんの舞台での活躍が私にとって生き甲斐だから。