今日は日帰りはしご観劇でした。















 

昼公演は『M.バタフライ』


内容からして、岡本圭人くん演じるスパイの男性が女性と偽って、内野聖陽さん演じる男性と関係を持つっていう禁忌に触れる感じと、ビジュアルを見た時の岡本くんの美しさにもまた期待度が上がったし、それから自担さんの奥様も出てらっしゃるので観たいと思ったんです。(動機が不純)


なんか思っていた感じとちょっと違う、なかなかやはり新国立劇場 小劇場でやるような演出と言うか、なかなかに深いと言うか…上手く言葉に言い表せないけど、お客さんに説明しながら自分のことを話すってのが、OZみたいで、時にちょっと笑いを誘うような感じもあって、堅苦しい感じではなく、人間の本能と言うか、願望と言うか、理想と言うか、こうあってほしい!みたいなのが見えるような作品だと思います。


岡本くんが脱いだところ(大事なところはお客さんには見せないで後ろ向きだったけど)は、スラッとした綺麗な身体だなぁと思いました。


女性になってたところは所作は女性らしく、スーツに着替えるところはまさしく男性でしたけど、初めて岡本くんの芝居を観たけど、とてもやりがいのある役だよなって感じましたね。


内野聖陽さんは、最初に話し出した感じが私にはどうしても神無月さんに思えてちょっと笑いそうになったけど、カーテンコールの時の内野さんの去り際のお手振りとかなんか可愛いなぁって思いました。


夜公演は『Only 1,NOT No.1』


こちらは2年前に公演予定でしたが、コロナ禍により中止になってしまい、2年越しにやっと公演されました。


ダンスパフォーマンス集団・梅棒とふぉ〜ゆ〜がタッグを組み、ヒットソングに乗せてノンバーバルでつづる梅棒スタイルのパフォーマンスで、ふぉ〜ゆ〜とホストに扮してクラブ同士でバトルを繰り広げるという内容。


セリフがあるのは、HideboHさんと樹里咲穂さんの2人だけ。ここで説明なんかがあって、あとは曲やダンスや動きでストーリーが分かるって感じ。

セリフがなくても話の流れが良かったし、キャラクターが面白いし、やっぱり選曲が懐かしいのだったり、ジャニーズの曲もあったし、それに合わせてのダンスも見ものだった。ちょっと話からして裏切りとかもあったりして、でもその前の過程でなんかちょっと泣いちゃった(苦笑)福ちゃんのとこで。


何より最初のHideboHさんの登場と話術とTAPにはいいもん観た~!ってなったわ。


そしてまたOZのピーターのTAP思い出すっていうね。


何だかんだで今日観た2つはOZに繋がるんだなぁ。


ふぉ〜ゆ〜は久しぶりに観たけど、辰巳くんなんてもっと久しぶりな気がする。


ちょっとね、辰巳くんの役が凄く合ってて、応援したくなっちゃう感じ。


松崎さんのあの某芸人のやつ、めちゃくちゃぽかったよ笑


こっしーは、相変わらずだけどホスト役似合うわ~


梅棒もやっぱりキャラが全面的に際立ってて、面白かったなぁ。

ふぉ〜ゆ〜と関わってる時しか知らないけど、さっきWikipediaで調べたら私と同い年のメンバーもいたりして親近感湧くわ。


ノンバーバルなのもまたそれぞれに感じ方もあるし、曲があると気持ちも高まって手拍子もするし、楽しい気持ちになるし、いいですね。


全く異なる2つの作品を1日に観ると目も耳も頭も体力も余計使いますね(苦笑)


今日はぐっすり寝れそうです。