私の母は、81歳、要介護認定を受けて10年目

私が1人でサポートを続けています。


介護保険をかなり活用して、なんとか一人暮らし(父は20年前に他界)をしています。


いわゆる「仲良し母娘」ではないため、私の心の健康のためにも同居はしていません。

母は依存してきますけど…😔

 

友達の中では私が親の介護一番乗り。

ですが最近、少しずつ、周りでも親の介護問題が浮上してきました。

 


先日、友人達と会った時の話題。

 

友人のお母様(私の母と同い年位)が、骨折して入院。

今は老健(介護老人保健施設)にいらっしゃるそうなのですが

 

ご自宅で生活するには

バリアフリーへの改修も必要だし

老夫婦二人暮らし、お父様が面倒をみるのは難しく

お父様も外部のヘルパーさんなどはあまり入れたくない。

 

かと言って、実子たちにもそれぞれ生活があり

同居や頻繁な通い介護は難しいため

「私も兄も薄情だからさぁ…」って言っていたけど、私もそうだもの、すごく気持ち分かる!

うちの母も本音はヘルパーさんなどがガッツリ入っているのは落ち着かなくて嫌なのですが、私がそこまで手を差し伸べる素振りを見せていないため、致し方なく、なんですよね(そして、そんな自分の状況が情けないと思っているのも私は分かっています…)

つい罪悪感を覚えてしまいがちだけど、自分達のことも大事だよね…

 

もう、自宅には戻らず施設一択。

老健の期限後に入所する施設を検討中とのこと。

 

特養(特別養護老人ホーム)はもちろん待機人数は多くてすぐに入居は無理なので、ということもありますが

 

彼女のお母様も私の母と一緒で、認知症はないのです。

 

なので

「特養だと、頭がしっかりしているだけに暇を持て余してしまいそうなんだよね、老健もそうなんだけど」←うんうん、分かるよ、うちもそうだから


ということで、民間の施設を考えているそうです。

特養も申込だけはしておくかもと言っていましたが

 


特養も老健も公的施設なので比較的安価です。

民間の施設の方が、お金が高額な分、アクティビティが多くあったり、自由がきいたり、サービスが手厚かったりするんですよね。

 


「民間の施設って高いんだよね、値段によっても施設の環境が全然違うし、やっぱりお金で解決できることって多いよね」

と実感しているそう。

 

それは本当にそうで、私の母は施設ならば経済的に特養一択ですが、私は将来は自分の希望する内容の民間の施設に入れるように資産形成に励みたいと思っています

 


そして

「年を取るってさぁ、こんなにも周りの助けを借りないと生活できなくなるもんなんだね」

「そうなってまで長生きしたいか考えちゃうよ…」

と。

 


そうそう!!そうなのよ!!!

なんか、やっとリアルで友達と実感を共有し合えた気がする…

私の母も、もう一人での外出はできませんので、通院から何から私の付き添いが必須となっていますし、介護の方々のお世話になっていなければ、一人暮らしは成立していません


 

 

幸せな老後を送るためにどうしたらいいか…


やっぱりお金と健康は大事❗

 

あと、こうやって吐き出して発散し合える、気の置けない友達も大事❗

これが母にはないため、娘の私に依存してくるのです…気が合わないため、重い…🫥

 

 

子育ての終わりが見えると

次は親の介護… ←今はダブルケアもありますが…

更年期もあり、自分達の健康不安も…

そうこうしていると健康寿命(女性は74歳)が近づいてくる。。。

 

なので


もう私達の年代になったら、やりたいことをやったり、行きたいところに行ったりは

お金とか時間とかなんとかやりくりして、早めに機会を作って行動することが大事だよね!!

 

とも。

 


この友達グループの末子は高校生なので、その子の大学受験が終わったら旅行にも、なんなら海外にも行きたいよね!と話していました。

円安に躊躇している場合ではない!!笑

 

「友達とランチや飲みには行くけど、旅行は旦那とのみ」という人も結構いるけど、私は子ども達が一緒の家族旅行じゃないなら…友達と行きたいな😅