81歳、要介護2、独居の母。
2年半前に(当時要介護1)救急搬送されてから要介護4→2となりましたが、入退院を繰り返し
今は、外を歩く時は杖やカートが必須、痛みや浮腫があることもあって長く歩けず、1人で外出できません。
最初に本格的にサポートが必要になったのは9年前で、緊急入院→要介護3と認定され約3ヶ月後に退院、その後に遠方住みだった母をこちらに引っ越しさせました。
今は自転車で25分位の距離です。
もともと関東生まれ関東育ちのため、都内に出かける位は普通に出来ていた母だったのですが
それ以降は、電車での通院や墓参は私の付き添いが必須となりました。
電車での移動の時に私がいつも事前にやっていたことは、駅構内図を確認して、エスカレーターやエレベーターの位置を確認することでした。
その頃から、何段もの階段は無理だったからです。
で、そこに近い車両を確認したり、最寄り駅や乗り換えの際のエレベーターやエスカレーターの場所を加味したりして、いかに歩く距離を減らすかを検討し、駅構内での移動ルートを事前に決めてアテンドしていました。
介護一番乗りだった私、その頃、友達には「お母さん、一人で行けないのかな?」「えらいね…」「大変だね…」とよく言われた😅
母が今のような状態になった2年半前からは、通院しやすい病院に転院し、私の付き添いがあっても電車での移動は母にとって駅構内を歩く距離が長すぎて無理なので(20m先は遠すぎるらしい)、移動は車やタクシーにしています。
たまたまですが、以降、建物内の移動はエレベーターばかりだったのですが、先日、エスカレーターが近くにあったため、普通に利用しようとしたところ、母は
乗れませんでした😱
乗るタイミングが難しく感じ、怖かったようです。。。
そっか…高齢者になると、エスカレーターが怖くなるのか……
その後別の日に、そのことをうっかり忘れていた私は、通院後の買い物付き添いの際、エスカレーター近くの駐車スペースに車を停めてしまい、トライしようとしたものの、やはり乗れずにキレられ
まぁ、うっかりしていた私が悪いのですが
再び車に乗せてエレベーター近くで母を降ろし、その辺りの駐車スペースが空いていなかったので、空いているスペースに駐車するまで待っていてもらいました。
今後は、行き先の駐車場も、エレベーターの場所を把握しないとだめなんだな……🤔💦
エスカレーターがバリアフリーの機能を果たすとは限らないんだ…と感じた出来事でした。