国公立大学受験のためには、
理系でも共通テストで文系科目を受験する必要がありますが、
理系が地歴公民で選択するのは
倫理・政経 又は 地理
が多いかと思います。
(文系は地理が選択できない私大も多いので、世界史か日本史が多いと思います。私自身も文系で世界史受験でしたし。私文はガッツリ地歴は仕上げている子も多く、共テ狙いの子もいるので、そう思うと、理系で世界史や日本史は厳しいかな…)
勉強時間に対して得点しやすいのは倫政
とはよく聞きますし、
実際、子の周りでも多かったような気がします。
でも、うちの子は2人とも、選択したのは
地理でした。
理由は
「倫理に全く興味が持てない」 笑
そういう科目を勉強したくない、と
地理は、今まで身につけた知識や常識で
ノー勉でもある程度とれるんですよね。
ノー勉で高得点は現社が一番な気もしますが、出願で使える国公立大が限られたりもします。上の子はそうでした。しかも、模試で判定不能となって使えないことを知ったという…💦
また、上の子の友達には、理系なのに日本史を選択した猛者がいましたが、センター試験(当時)で文系の子を抑えて校内1位だったとか😳稀な例ですけど。
昨年受験した下の子は、高校で地理の授業もなく、
高2までずっとノー勉。
高3で、「共テである程度点数をとりたいな」と
友達に参考書を聞いたりして、
2学期以降にたまにやってました。
第一志望は共テは足切りにしか使われないので、そんなに高得点は必要なかったのですが…
うちの子にとって地理の勉強は、
息抜きになったそうです。
共通テストの結果は、目標としていた点数には
はるかに及ばず
理系らしく(?)足を引っ張った結果となりました。
ですが、終わってから
「せっかくやったのに(さしてノー勉と変わらない結果💧)
地理で足引っ張っちゃって残念だったね」
と言ったら
「でも、地理は楽しかったからいいんだよ」
って言っており
そう思えるなら良かったじゃん、て思いました
きっとやったことは無駄にはならないでしょう!
地理は、常識として知っておいて損にならないし、
いろんなニュースを見聞きした時や、
旅行などでその地を訪れた時、
知識があるとより楽しめますしね
そういう意味では、世界史もいいんですよね〜