こんばんは😊

みなさま、本日はいかがお過ごしでしょうか?




さて、本日は『ありがとう』と『ごめんなさい』の使い方について、です。


これね、実際に新人指導をしていて、上手な子は絶対伸びるし、下手な子は迷走するんです!!

なにかしてもらったことに対して、『ありがとう』というのは、小さい頃から言われてきていると思うんです。
でもやっぱり、新人さんたちって余裕がないのかな?とにかくなにかしてもらっても『ありがとう』が言えなくて、お姉さんたちを苛つかせてしまうこともしばしば、見受けられますね。

『ありがとう』は魔法のことばです。
なにかしてもらったら、まず先にこのことばを言ってみてください。
きっと相手との関係性が変わるはずです。


あと、よく見受けられるのが新人がやって当たり前のお姉さん!!
彼女たちは、慣れない社会に必死で来ているんです。
狭ーい視野の中で、なにか自分が役立てないかと一生懸命模索しているんです。
だからこそ、後輩ちゃんがなにかできたとき、それがあなたにとっては当たり前のことだったとしても、『ありがとう』という感謝の気持ちを伝えてあげてください。


例に出して言うならば、
お姉さんの担当患者さんのナースコールを新人さんが対応してくれた。
こんなとき、ついつい『ごめんね〜』なんて言ってしまいがちですが、これからは『ありがとう!助かったよ!』と伝えてあげてください!!
新人さんのヤル気はうなぎ上りですww



みんなが気持ちよく働くために、業務改善なんかももちろん必要ではありますが、まずいちばん簡単なことから、なにかしてもらったら、相手は誰であろうと、『ありがとう』と伝えていきましょう😊