ご訪問ありがとうございます。

 

ゆるミニマリストを目指している

まゆと申します。

  

夫・私・長女(小2)・次女(年中)

の4人家族です 

  

ゆるミニマリストになれるよう

物を減らし

快適に生活できることを夢みて

日々試行錯誤中

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 おはようございます。



最近たくさんの地域で豪雨がありますね。


線上降水帯って言葉をよく耳にするようになり、うちの地域は大丈夫かな?って不安になることが増えました。

(昔線上降水帯なんて言葉聞かなかった気がするけど私だけかな?)



豪雨など自然災害で避難をしなきゃいけないときのために


大人用は防災リュック用意してあるのですが


子供用は防災リュック用意していなかったので準備することにしました。



次女はとにかく身一つで避難場所まで行くのが第1優先なので、長女の防災リュックのみ用意することにします。


長女も小2になり、いざというとき戦力になると感じています



今回長女の防災リュックに入れるものは


  • ホイッスル
  • マスク(アベノマスク)
  • 折り紙
  • メモ帳
  • ボールペン
  • 非常食(おにぎり)
  • ハンカチ・ティッシュ
  • ペンライト
  • ブランケット
  • 絆創膏





とりあえずこれだけ↑


他にも必要なものがある気がするし、食べ物飲み物足りない気がするけどガーン


とりあえずいざという時のために
ある程度用意しておいて

その時が来たら長女の大切なものや普段食べているおやつなど追加できるスペースを空けておきます



もし、必需品で忘れているものあれば教えていただけると嬉しいです。


使わないのが1番だけど、自然災害のニュースを見ていると用意しておいたほうが安心だなって思いました。


 


 



最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

フォローしてね