ご訪問ありがとうございます。

 

ゆるミニマリストを目指している

まゆと申します。

  

夫・私・長女(小2)・次女(年中)

の4人家族です 

  

ゆるミニマリストになれるよう

物を減らし

快適に生活できることを夢みて

日々試行錯誤中

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

こんばんは。

 

もうすぐで7月、

あと少しで今年も折り返し地点ですね

 

1月と7月、我が家ではタオルの交換をします

 

タオルって使おうと思えばいつまででも使えますよね

(汚れたりごわごわになっても使おうと思えば使える)

 

”タオル 寿命”で調べてみると、

おおよそ洗濯回数

 

30回

 

で寿命だと言われているみたいです。

 

 

 

毎日使ったら約1ヶ月、2枚で交互に使ったら2ヶ月…

思ったよりも早い寿命

 

我が家はきっと寿命は過ぎていますが半年に1回を目安に新しいものに交換します

 

 

 

キッチン・洗面所・トイレ・お風呂・お風呂上り

 

半年で酷使したタオルたち、この時期になるとすでに汚れが目立っています。

(早く新しいタオルに交換したい)

 

 

 

我が家のルールは、家族がわかるように使う場所ごとにタオルの色を変えております

 

例えば洗面所は茶色、トイレは緑などです。

 

お風呂上がりのタオルは一人一枚で子供たちは好きなキャラもののタオルを使っています。

 

 

今日は7月に新しく使い始めるタオルを確認しました。

 

キッチン(2枚) →〇

洗面所(2枚)  →〇

トイレ(2枚)  →×

お風呂(1枚)  →〇

お風呂上り(4枚)→〇

 

 

トイレのタオル用意してなかった…

今月中に買って7月は新しいタオルで気持ち新たに過ごしたいと思います。

 


 

 


 


 



ちなみに使い終わったタオルは、子供たちがトイレ失敗しちゃったときにさっと拭いたり、掃除の雑巾(ウエス)にして最後まで働いてもらって処分します。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

フォローしてね