ご訪問ありがとうございます♡
ゆるミニマリストを目指している
まゆと申します。
夫・私・長女(小2)・次女(年中)
の4人家族です
ゆるミニマリストになれるよう
物を減らし
快適に生活できることを夢みて
日々試行錯誤中
どうぞよろしくお願いいたします

昨日から黄砂がやってきましたね
ニュースでもいろんな地域の様子が取り上げられていて日本全体黄砂の影響を受けそうですね
視界が悪くなって事故とがが起きなければいいなと祈るばかりです
我が家のアレルギー体質の3人衆(夫・長女・次女)はある意味高性能センサーを搭載しているのですぐにアレルギー反応が出ます
毎年春は花粉で目のかゆみや鼻詰まりなど様々な症状が出るので今年はそれにプラス黄砂で悲惨なことになりそうです
そこで今回は我が家で行っている花粉・黄砂対策を紹介します
やっていることは以下の6つ
- 洗濯物は部屋干し
- 毎日掃除機をかける
- 帰ってきたらまずはお風呂
- フローリングの水拭き
- 換気は換気扇で
- 寝ているときにこっそり薬を
1つずつ説明したいと思います。
まずは
・洗濯物は部屋干し
これは外干しで洗濯物に花粉や黄砂をつけて家に持ち込まないようにするためです
アレルギー体質の家族が着るものに花粉や黄砂が付くと体が痒くなったりそれを吸い込んでしまわないようにしています
春の時期は深夜電力を使いある程度のものを浴室乾燥を利用して乾燥させて残りは扇風機を使って部屋干しします
乾きにくいものを浴室乾燥機で乾かすので残りの洗濯物は扇風機を当てて部屋干しするだけでも乾きます
使っているものはこちら↓
次に、
・毎日掃除機をかける
これは、外から入ってきてしまった花粉や黄砂をロボット掃除を用いて毎日掃除をするということです。
昔は空気清浄機を利用していたのですが、使い込んでいくうちに汚れが気になるようになり、むしろ空気清浄機が汚いんじゃないかって思ってやめました
5年くらい使ってフィルターをこまめに交換したり取説通りにお手入れしてたつもりだったのに空気清浄機を解体して(興味本位)中を見てみたら埃や汚れがすごくて夫とこれはやばいってなって使うのをやめました。
その代わりに毎日掃除をすることを決めました。
結果、肌トラブルは悪化してないから我が家には
空気清浄機<毎日ロボット掃除機
だったのかなと思っています
使っているものはこちら↓
3つ目は
・帰ってきたらまずお風呂
これは衣類や体についた花粉や黄砂を家のいろんなところに落とさないようにするためと、なるべく早く身体についた花粉や黄砂を洗い落とすためです
(学校や保育園から帰ってくると洋服や靴下が砂や泥などで汚れているので家中歩いてほしくないのもあります)
長くなってきたので、残りの3つの対策は次回お話したいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました
