いっちゃんの成長記録時々苺状血管腫

いっちゃんの成長記録時々苺状血管腫

2016.7.14に誕生した娘の成長記録と、娘の鼻に出来た苺状血管腫の治療経過について。左手の甲に異所性蒙古斑もありそちらもレーザー治療中です。
同じ悩みを持つママの参考になればと思ってます。

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりですビックリマーク三日坊主の私は案の定ブログも続けられずサボってましたニヤニヤ

その間にいっちゃんは一歳になりかなりパワーアップして毎日暴れてますチーン高齢母ちゃんは体力が無くて毎日クタクタです
体力付けなきゃなあせる


いっちゃんの苺状血管腫のその後ですが、一応治療の終了の目安が一歳と言うことで一歳前に少しずつ薬の量を減らしてました。

減らしてもまた腫れることも無かったので、8月28日の診察でお薬は止めることになりました。

お薬を止めるとまた血管腫が出てくる場合もあるそうなので不安ですが、やっとお薬から解放されました〜おねがい

お薬はシリンジで飲むのを嫌がるのでミルクに混ぜてあげていましたが、離乳食が進みミルクも飲ませ無くなってからシリンジであげてみると嫌がらず飲んでくれるようになって楽にはなっていました。

今までは二週間に一回診察に通っていましたが、次回は1ヶ月後だそうです。どうかこのまま再発しませんようにお願いキラキラ





最近のいっちゃんは、お盆中に5歩くらい歩き出して今では家の中を歩き回ってますお願い
歩き出すと一気に赤ちゃん感が無くなりますね!嬉しいけど可愛いハイハイ姿があまり見られなくなって来て少し寂しいです笑い泣き

離乳食は余り好き嫌いなく順調に進んでいたのですが、一歳辺りからベェ〜っと吐き出すようになってしまいました滝汗
好き嫌いもあるのか?少し口に入れて嫌いな味だと舌で押し出してその後は受け付けませんアセアセ

特にお肉、魚は嫌いで少しでも入ってるのが分かると受け付けなくなりますタラー
でも、レトルトの離乳食に入ってるお肉や魚は大丈夫なので私の調理の仕方が悪いのかもショボーン

なので食べるもの中心にあげてるといつも同じようなメニューになってしまいますショック

フルーツやお菓子は好きで食い付くのですがご飯を余り食べてくれなくて体重も中々増えませんぐすん
知り合いに会うと、「細いね〜」と言われてしまいます

一歳検診では先生に標準だから大丈夫と言われましたが心配です。そういう時期なのかなぁ?アセアセ


後はとにかく落ち着きがなくご飯の時間最後まで座ってられません真顔
ウロウロしながら食べるので、ご飯のたびにあちこちベトベトでかなりのストレスですチーン
それでも今は何とか食べて欲しいので食べること優先で好きにさせていますが、このままでいいのやら…ショボーン

昨日久しぶりに支援センターに連れていったときおやつの時間に他の子はちゃんと座って食べてるのにいっちゃんだけすぐに立ち上がり落ち着きがありませんでした笑い泣き
周りに相談しても一歳なんてそんなもんだよ〜って言われますが余りにも落ち着きなくて心配ですタラー
徐々に落ち着いていくといいのですがぶー

何はともあれ特に大きな病気もなくお盆中水疱瘡と手足口病併発してしっかり流行に乗ったけど元気に育ってくれているので良しとしますウインク
{1BAEA55C-5FD5-4C21-BAF4-3A970EDAF027}

{55794909-ADA8-4E8C-916C-4C7F6F963BBE}

最近のブームもしもしラブラブ何でも電話にして一人で何かゴニョゴニョ喋ってウンウンってうなづいたりしてて笑わせてくれます笑い泣き