飛び級かーさんは海のように

飛び級かーさんは海のように

大波もさざ波も。荒れたり凪いだり。それでも包み込めるように。
出産をすっ飛ばして2児の母やってます。

Amebaでブログを始めよう!

不穏なタイトルの記事へようこそ。

おはようございます。

音楽は精神安定剤。まよいです。

 

まずわたしの持病について。

双極性障害Ⅰ型と診断されています。
今年のはじめに人生2回目の躁転をし、リーマスを処方されて飲み続け
少しずつの躁や鬱を繰り返しながら現在に至ります。

 

そしてパーソナリティ障害、これは厳密に言うと病気じゃないので

持病にカウントしたくない。

性格の特性があまりに強すぎて日常生活や対人関係に支障が出てしまう場合

『パーソナリティ障害』と定義されます。

わたしは境界性パーソナリティ障害

世間一般の『メンヘラ』のイメージに近いらしいです。

ググってもようわからん単語が並んでてイメージしにくいのです。

 

今日はその一面が出て発達障害の息子に朝8時半過ぎに

ブチギレた話です。

 

まず昨日の放課後。

わたしは今回の、身体症状の強いPMSにやられて

こどもの下校時間になってもベッドにいました。

37℃後半の熱が毎日続いていて、そこまで行くと感覚が若干麻痺するのと

熱には強くできてるらしくあまり身体はつらくないのですが

熱っぽさが気持ち悪い。それととにかく眠い。

まぁそんだけ熱出してたら消耗もするか。

 

その状況で宿題の丸付けのオファーが来るわけです。

代わりにやってくれる人はいません。

なので身体を起こして渋々やるんですけれど。

この時点でPMSに後押しされたイライラに小さく火が着きます。

 

プリントの丸付けが終わったのであとは何が残ってるの?と聞きます。

あとは宅習が2ページ、と言われます。

 

※わたしは過去の宿題のごまかしなどに困り果てて

学校の支援級の先生に個人的に教育相談に言って

担任の先生と連絡帳で宿題の内容を共有するようにしました。

 

「連絡帳みせて」といって見せてもらうと、

「漢字ドリルを紛失しているようです。おうちで一緒に探してあげてください」

と書いてある。ちなみに宿題の内容は言われた通りでしたけど。

 

「漢字ドリルないと?」

「うん」

「…。」

 

一緒に探せる体調ではない。あの汚部屋を。

 

黒さんにお願いするか…。

と判断して、「あとでお父さんと一緒に探して」と伝え

とりあえずその場の役目は終えて再びベッドに戻ります。

 

そして帰宅した黒さんですが

みゅーのバレーの選抜の練習があるので時間なし。

結局うやむやになり今朝を迎えます。

 

今日も午前中はみゅーのバレー。

出かける前にはるに部屋を探すよう伝えてくれたのですが。

 

はる、さっさと降りてきてリビングのソファで寛ぐ態勢に入っています。

 

「なかったと?」

「うん」

「この短い時間であの散らかった部屋全部探せたの?」

「…」

「宅習どうすると?」

 

※いつも宅習は苦手な漢字をやるために漢字ドリルをやっていたので

 

「わからん」

とはるは言いました。

 

そこでキレました。

 

「わからんじゃねーよ!」

「てめぇの宿題やろが!」

「頭使って考えろ馬鹿が!」

 

みたいなことを多分言いました、わたし。

そして手に持ってたマグカップをシンクに叩きつけたらしいです。

 

記憶が曖昧。苦笑

 

マグカップは割れなかったけど水があたり一面に飛び散ってるし。苦笑

 

息子は逃げるように部屋へ駆け上がっていきました。

そしてしばらく手が震えたまま放心状態。

何分くらいそうしてたかわからない。

混乱してる部分と思考停止してる部分が頭の中にあった。

 

とりあえずフォローしなくてはならない。

傷つけたことは間違いない。

どうしようどうすればいいかな。

 

とは思うけれど全く答えが出ない。頭が働かない。

 

とりあえず黒さんに連絡です。

わからんと言われて一方的にキレたことを伝えました。

 

「了解。

どっかでちゃんと言ってあげないと、甘えるとエスカレートするから良いと思う!」

 

という返信。

 

酷いことも言ったしやったのでフォローしなくてはならないけれど

その方法が今の状況だと考えられない、ってことも伝えると

 

「フォローはわたしが帰宅してチャレンジしてみるよ。

まよちゃんは昼までゆっくり出来る分だけやってみてはどうだろうか」

 

と受け取ったあたりではるが降りてきて何の報告も丸付けの依頼もなく

テレビを見始めたので

 

「何の報告もなしにテレビ見始めた。この状態で関わるのは建設的じゃないので

物理的に離れます。フォローありがとう。」

 

と返して残っていた洗濯物を片付けて寝室に逃げてきました。

 

境界性パーソナリティ障害、怒りの制御が困難、という一面があります。

PMSも手伝ってると思うんだけどね。

記憶が曖昧なのは若干解離してる気もするし

カチンときてからまったく理性の入り込む隙もなく

ブチギレてしまうあたり。そしてその後の死にたい感じになる自己嫌悪。

この辺が生きづらいし、はるへの影響も明らかによくない。

なのでわたしの持っているこの性格は境界性パーソナリティ"障害"と定義される。

 

物をなくす名人なのも、宿題やりたくないから楽な方に流れたい衝動に勝てないのも、

はるの障害なんだけど。

 

わたしが生きづらいと死にたくなるのと同じように

おそらくはるもやりづらい、生きづらい、困難を抱えているんだけど。

 

あーあ。やっちまった。

大変ご無沙汰しております。まよいです。

思い出してください。よろしくお願いします。笑

 

前回の更新が7月10日。

 

3ヶ月もストップしていまいました。

 

これを機に卒業しようかな…と思ったりもしました。正直。

 

前回窃盗されたときに本当に嫌になったり

自分の病状もあまり芳しくなくて必要以上にキレ散らかしていたりして

親子仲が最悪でした。

本当に、平日14時過ぎると、ああ下校時刻が近付く・・と手が震え始めたり。

自治体のどこに相談したらいいのか。

とかひたすら焦っていたし

SNSで愚痴ってもこども目線の返答しか来なかったり
実母さんだからこそできることをさらっと返されたりして

ただただ孤独で病んでました。

 

7月末からお盆前まで2週間くらい、単独で実家に帰省しましたもん。

ほんとは精神病院に入院したかったけど。

黒さんに止められてやめましたw

 

ほんとにそれくらい病んでた夏でした。

 

そこから、物理的に距離を置いた環境で生活。

 

夏休み中に黒さんが仕事抜けて学校の二者面談や

はるの発達相談に行ってくれました。

その結果を受けて本人への対応の仕方を離れたところで

黒さんの口から聞くことによって、

どうにかやってみるか、と向き合う気にもなって。

 

そこらへんがターニングポイントだったのかなぁ。

やはりこちらの向かい方で相手の出方も変わってくるなと思いました。

特にはるはね。素直に出てくるからわかりやすい。

帰省から戻ってからは

頭ごなしに激しく怒鳴ったりすることはなくなりました。

心がけてしないようにしてました。

なるべくシンプルに具体的、わかりやすく。

ADHDの子には回りくどい言い方や嫌味が通じないからね。

本人に促すような言い方も心がけて。

 

そんな夏の終り。

 

新学期が来て、運動会があって。

 

みゅーは小学校最後の運動会。

6年生は見せ場の組体操があります。

みゅーは体が大きいのでどっちかというと土台になる側でしたが

最後の塔は上から二段目。

一番上の子が立ち上がった瞬間に涙が零れました。

 

継母になりたての運動会で6年生の親が泣いてるのを

冷めた目で見てたわたしが。

 

3年生のはるも全校リレーで1位をどうにか死守したし。

 

今年は台風が直撃したため平日開催になり

観客も少なくてちょっと寂しい運動会になりましたが

『うちの子を見て熱くなるかーさん』になれたなぁと

実感した印象的な運動会でもありました。

 

もう継子って感じじゃなくなってきたのが正直なところ。

育ち悪いなとは相変わらず思いますが

すっかり継母まよいというより、かーさんです。心境は。

 

なので卒業しようかと迷ったんですよね。

あまり更新できないし見に来られてなくて。

 

ただ、ここに300以上の記事を書きながら

かーさんになれたことは間違いないので

やはり亀更新でも、ほとんど皆さんのところにお邪魔できなくても、

これはわたしの戦いの記録として残しておきたいなと

思い至った感じです。

はる。

生活費やガソリン代などファイリングしてあるところから総額一万盗んで使い込んでました。

もう関わりたくありません。

はるの母です、と言いたくありません。


本人は、主人に叱られたあと
わたしと主人が買い物に出かけてる間に
みゅーに「一万しか盗ってないのにお小遣い全部取られるのおかしい」と愚痴りながら
宿題もせず反省なんてもちろんせず
テレビ見てたそうです。

わたしたちが帰ってきたのを見て慌てて
部屋に戻って体裁を整える。


間違いは地球一周譲ってあっても仕方ないと割り切るにしても
その後の態度が許せない。

その程度でしかないの?


そんな人と、家族?
そんな人の母親?
そんな人を育てる義務がわたしに?


嫌だ。


犯罪者と暮らしたくなんかない。

はるのADHDから来る様々な課題に夫婦でお手上げ状態に近付いている。

 

Twitterを中心にネットで情報収集、仲間探しなどしてみるものの。

 

たとえばわたしが愚痴れば

 

「息子さんは~~~の理由でそうしてしまったのかもしれませんね」

 

「○○という機関もあります。少しでも息子さんの生きづらさが軽くなりますように」

 

という声がかかったりする。

 

 

それはそうなんだけどさ。

 

わたしがそれに対して苦しんでることはなかったことにされてるみたいで

それでもうネット上で発達のこと言うのやめたくなる。苦笑

 

あたしの心配してくれよ!!!!!!!!!

 

ってなるから。苦笑

 

 

息子にどう接していいかわからない、姿を見るとイライラする

気配を感じるとソワソワして酷いときには手が震える。

 

はるが生きづらいのも百も承知だけど

こっちだって自分のコントロールすらうまく出来ずに

継母やってるんですわ。

 

継母で精神疾患持ちで継子が発達障害。。

 

はよ天国行かせてくれ。

そんだけの徳は積んだはずだから。

 

って気分にもなるよ。苦笑

わたしの精神疾患の状態があまりよくないので

頭の働きが悪く、読みづらい文章になると思います

乱文失礼します。

それでも寄り添っていただければ幸いです

 

 

はるの担任からの連絡欄に

 

「理科の教科書を無くしています。再度探すように本人に言いました」

 

と書いてありました。

 

再度、の言葉が引っかかる。

いつから無いのか、本人はそんなこと一言も言わないから知らなかった、

またあいつは隠していたのか、学校でも無いことをわかってて誤魔化してたのか

 

怒り、呆れ、、湧いてくる感情を抑えて抑えて抑えて

冷静に、冷静に、と自分に言い聞かせて

はるに尋ねる。

 

「理科の教科書、ないんでしょ?」

 

「うん」

 

「学校で無いのわかってて、探さないのはどうして?先生から

生活ファイルに連絡あって、わたし初めて知ったんだよ。」

 

「…はい」

 

…だめだ、もう半分パニックだったので記憶が飛んでてどんな会話をしたか覚えてない。苦笑

 

でも怒鳴ったりせず、わたしは彼に部屋を探すように促した。

 

 

黒さんが帰ってきた音を聞いてすぐに玄関に向かった。

もう涙目だった。

 

ドアを開けた黒さんが驚く。

「どうした!?」

 

こういう連絡が担任からあって…と事情を説明した。

 

そしたら、黒さんはすぐにはるの部屋へ向かっていった。

 

わたしは下のリビングで泣いていたのだけれど。

 

ドン!!!!とものが投げられる音と黒さんの怒鳴り声が響いた。

 

 

わたしはHSP気質も持っていて、激しい感情や口論などに

極端に怯えてしまう。

今はメンタルも弱っているので尚更キツい。

 

手が震えて心がざわついて止まらなくなる。

 

でも、娘も同じだ。

 

娘を守らなきゃ。

 

わたしは震えながら二階にあがり、みゅーの部屋をノックする。

返事はなかった。ドアを開けたらみゅーがいなかった。

遊びに行ったんだっけ。と思いながら

半分混乱しながら寝室で放心状態になっていたとき。

 

みゅーがノックして入ってきた。

トイレに入っていたことを言って、音読の宿題を聞いて欲しいとやってきた。

そして「怖かった」と言った。

 

わたしはみゅーにしがみつきながら音読を聞いた。

涙が止まらなかった。震えるわたしの背中をみゅーが片手で撫でてくれた。

 

自分も怖かったのに。ごめんね。こんな弱いかーさんで。

 

 

結局みゅーに守られた。

 

 

黒さんに叱られたはるは泣きながら部屋を片付けていた。

 

黒さんとみゅーは部活に出かけていった。

 

理想的な母親は、ここで息子をフォローして抱きしめたりするんだと思う。

叱られて悲しかったね、って言いながらよしよしして、

一緒に理科の教科書を探しながら部屋の片付けを手伝ってあげられるんだと思う。

 

 

わたしには、無理。

 

 

また隠し事してたのかよ。

教科書ないってどういうことだよ。

隠したら隠すほど叱られること学ばないの?

 

口を開いたらそんな言葉しか出てこなさそうだったから

距離を置いている。

 

わたしは母親である前に継母で双極性障害で境界性パーソナリティ障害で

HSP気質の弱った人間なんだ。

 

病気を盾にするわけじゃないけど

まずは自分を守らせてください。

 

 

「やっぱり見つからない」と報告に来たはるに

「学校で探してください」と伝えると

さっさとリビングに降りていって

何もなかったかのようにyoutube見てた。

 

 

あなたのしたことが原因でわたしはここまで心がかき乱されてるのに

なんでなの?

 

 

ただただ、虚しい。