結婚式まで約一カ月になって、色々やっています。

ウェルカムボードを発注したり額も買ったり、引き出物とプチギフトの購入とか。

招待状は返信も終わり、あとは最終受付で席を決めるだけですが、ほぼ友人しか呼んでいないためたぶんすぐ決まる。

そしてペーパー類の招待状、席次表、メニュー、プロフィールは全部式場に任せちゃったから楽ちんでした。

ここは節約のしどころ、というけどなんかうちの式場はそこまで高くない(???気がする。最終見積もりまだ出てないですが)のに元のプランに招待状も席次表も入ってたから、なんか変に嫌いな事務作業とかパソコン使ってストレスになることもなく、節約しなきゃ、自分でやらなきゃ・・・ていうストレスも無かったので、よかったです。

メニューとプロフィールも一部110円という良心的な価格だったので、頼んでしまいました。

なんかここの式場、持ち込みとか音楽の使用とか、なんかけっこう緩くてお得な気がします。
色んな人に聞いたり、ブログで見た情報とかと比較してですが。

あとは良かったなーって思ってるのが、プランナーさんが頭良くて仕事ができて話すぐわかってくれるところ。
これは担当の人自分で決めれないから運かもしれないけど、良かった。

でも私はこだわりある花嫁と思われているのか?

いろんなことの提案が全然無くて…正直なにもかもはじめてだし、イメージがうまく湧かなくてよくわからないです!

もっと色々今までの事例とか、こんなことしている人いた、とかたくさんお話をするもんだと思っていました。プランナーさんの性格とかによるのかもしれないですね。


でも打ち合わせは全部で3回、こんなもんなんだ??もっと式場とかに行ったりやることあると思ってて、若干拍子抜けです!


他の式場であげたみなさんもこんな回数だったんでしょうか??

気になるところです。