明日で八月も終わりですね。
まだまだ暑い日が続きそうなので、夏が終わるという気がしませんが。

この夏は、絞り浴衣にドはまりした夏でした。

昨年、京都の着物屋「みむろ」さんで、藤娘きぬたやの絞り浴衣を購入してから、絞りに興味がわいて、有松絞りの存在を知りました。

昨年、購入したのはコレです。

今年の祇園祭はコレを着て、絞り浴衣デビューしました。

初めての絞り浴衣、フワフワの着心地に感動しましたアップ

そして、家で洗えるという手軽さ❗️

これからは絞り浴衣だけで良いかなと。


そして、今年の六月に絞りの本場、有松(愛知県名古屋市です)で開催された、「有松絞りまつり」に行くことが出来て、新しいのを仕立てましたアップ
めっちゃ渋いのが出来てきました。
おばあちゃんになっても着れそう。

来年の夏、これをデビューさせるのが楽しみです音譜


有松は東海道の素敵な街並みです。

絞りまつりのときは、ここにいっぱい反物が並び、沢山の人で賑わってました。

普段はひっそり。

くくりをする方々は高齢の方が多く、どんどん希少になってくると思われる有松絞りです。

応援していきたいなと思います。


浴衣を取りに行くついでに、有松で有名な味福さんの海鮮丼音譜

ご飯を減らしてもらい、なんとか食べきりました。

名古屋らしく、エビフライものってました。


他にもいろいろメニューありますが、人気のは直ぐなくなるみたいでした。


この夏は、ホントに絞り浴衣中心の生活だったような、、、帯や小物を見に行ったりと。

そして、来年はもう一枚買いたいなと思っています。

何色のどんなにしようか思案中ニコニコ