リハビリスタッフと吸引の練習をしました。


 地域連携在宅看護研究会 で、喀痰吸引等研修を行うために、シュミレーターを購入したので、せっかくなのでお試しで使ってみる事に…


 リハビリ関連職種も平成22年4月30日の厚生労働省の通知により、吸引が出来る様になりました。呼吸理学療法や嚥下訓練などしたら、やっぱり吸引必要なときもあると思います。


 でも、この通知では、どこまでやって良いとか書いていないのです。


 所属している機関や、職能団体で決めて安全にやってくれって書いてあります。なかなかワイルドな通知ですw


 なので、介護職員等の吸引研修等研修のテキストと理学療法士会が作った吸引プロトコルを参考に勉強会をしました。


 模擬痰がリアルでずるずる音をたててました…


更新が、久しぶりになってなってしまいました。

ネタが思いつかなかったので…


昨年から、介護職員等の喀痰吸引研修に関わるようになって、この4月からは、(公社)かながわ介護サービス振興会で講師もしています。


県の担当者と話していると、まだまだ、有資格者が足りないし、研修会がタイムリーに出来ていないし、研修会が横浜川崎など県の東部に偏っているとの話を聞きました。


そこで、もっと小回りの利く研修会を自分たちで出来ないか?と思って頑張りました。

いろいろな手続きを経て、神奈川県の登録研修機関 地域連携在宅看護研究会 の認可を受ける事が出来ました。


青葉区のそれぞれ所属の違う、訪問看護師仲間で作ったので、サークル活動?を一般社団法人化しました。

まずは、青葉区など横浜市北部で行うけど、依頼があれば県内のどこにでも出張して少人数の研修会を行える様にしています。

参加しやすく、みんなで地域の底力を上げることが出来ればと思います。

明日で、あの地震から一年ですね。

今は、ほぼ平常の生活してますけど、節電・省エネは今でもがんばってます。


ところで、地域の防災情報って大事ですよね。

災害時に自治体から公式な情報ってやっぱりありがたいと思いました。

この前の地震のときは、チェーンメールでデマなんかも来たしね。

(うちに来たのは、製油所が炎上して、汚染物質が振ってくるって奴が来た。)


そこで震災直後、職場の皆で横浜市防災情報ってのを登録しました。

http://www.bousai-mail.jp/yokohama/

を参照すると良いですよ。


メールで防災情報が次々と送られてきて便利です。


外回りをしていると、情報手段がないので、今何が起きているかが解るこのシステムは頼りになります。


しかし、登録して一年経って不満が出てきたので、登録項目を見直しました。


と言うのも、河川の氾濫情報がちょっと雨降ると延々と送られてきて、うんざりしたからです。

まあ便利だろうと思い、登録地域を市内全域にしていたのですが、南部地域の名前も知らない川の氾濫注意などの情報が何通も送られてきていました。

その為、氾濫情報は、市内全域から、青葉区と緑区に変更してみました。

あと、天気予報は週末のみ送られてくる設定を、毎朝にしてみました。

5時半に送られてくるらしいので、目覚まし代わりにちょうどいいかな


ほかにも、住んでいる大和市の防災メールも登録しています。

こちらは、防災情報のほかにも、イベントなど地域情報も送られてきます

そして徘徊して行方不明になった人を探してほしいなんてのもとメールで送られてきます。(無事に見つかりました!ありがとう!なメールもw)


もしかしたら、いろんな自治体で、こんなサービスをしているのかも…

探してみる価値はありですよ



第二回は、外泊中の訪問についてです。


 現在、外泊中は医療機関に入院の扱いである為、外泊中の自宅への訪問看護は入院中の医療機関が行うしかないです。その場合【退院前訪問指導料】として算定できます。しかし、この制度はほとんど使われていないみたいです。なんかの資料を見たのですが、外泊時に訪問したのは5%未満だったそうです・・・

病院に訪問看護部門がある所は出来るかもしれませんが、なければ正直無理でしょ…


でも、今回早くお家に帰すには、試験外泊を積極的にとの事で今回の改定では、より評価され、診療報酬が増やされる事になりました。

(改定)【退院前訪問指導料】 410点 → 555

 しかし、さっきも言いましたが、医療機関に訪問看護部門がある場合は可能かもしれないが、ない場合は病棟及び外来スタッフの訪問は難しいのではないかと思います。それに、退院後の生活を考えると、その後も継続して自宅で見てくれる所からの訪問された方がいいと思いますよねぇ…


 そこで、今度の4月からの改定で外泊中に訪問看護を連携する訪問看護ステーションからも可能になりました!!


でも、ちょっと待ってね…

訪問看護には行けるけど、介護保険は使えないので、ベッドとか吸引機のレンタルは自費対応になるんです。


外泊していても、医療機関に入院中の取り扱い為、介護保険との併用が出来ません。


退院調整の担当さま… 

退院時と違ってサービスの調整をケアマネさんに丸投げ出来ないから、がんばってくださいね。外泊予定日の近くになってから電話もらっても、介護保険使用時程サービス導入がすんなり行かないと思われるので、早めに調整をお願いしますね


そうそう・・・ もう一点。 


試験外泊が目的なんだからね! 冠婚葬祭に出席とか、買い物の外出介助とかは、保険利きませんからね!